発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌  17(1)(65)

日本精神薄弱研究協会編集

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 18 (2) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;並列タイトルは「The bulletin of the Japanese Association for the Scientific Study of Mental Deficiency」のこともあり;編者変遷: 日本精神薄弱研究協会→ 日本発達障害学会;出版者変遷: 日本文化科学社 (-18巻4号) → 日本発達障害学会 (19巻1号-);1巻1号通巻1号(July 1979)~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 インクルージョン / / p1~43
  • 展望 インクルージョン / 冨安芳和 / p1~10
  • インクルージョンと支援体制--パラダイムの転換と小学校における実践例について / 緒方明子 / p11~19
  • カナダの大学での障害のある学生に対する支援サービスの提供--McGill大学の場合 / Joan Wolforth / p20~28
  • アメリカの文献にみる知的障害者のソーシャルインクルージョン--働く場を中心に / 八巻純 / p29~35
  • 「障害」児の母親がわが子を地域の学校につなげるまで / 徳田茂 / p36~43
  • 重複障害児に対する感覚運動療法的アプローチの有用性についての検討--感覚統合療法の適用を中心に / 海塚敏郎
  • 釘宮正次 / p44~53
  • 障害児をもつ家族の問題--家族研究の問題と課題 / 及川克紀
  • 清水貞夫 / p54~61
  • 精神遅滞児教育における授業評価の検討視点 / 小川英彦 / p62~67
  • 編集室へ 杉山論文「就労に挫折した自閉症青年の臨床的検討」を読んで--第16巻第3号 / 小林隆児 / p68~68
  • 編集室へ 「就労に挫折した自閉症青年の臨床的検討」を読んで--第16巻第3号 / 石渡和実 / p69~69
  • 日本発達障害学会第30回研究大会案内 第2報 / / p70~71
  • 国際精神薄弱研究会--ニュースレター--1994年12月号より抜粋 / 八名井英心 / p72~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌
著作者等 日本発達障害学会
日本精神薄弱研究協会
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ケンキュウ : ニホン ハッタツ ショウガイ ガッカイ キカンシ
書名別名 The bulletin of the Japanese Association for the Scientific Study of Mental Deficiency

Japanese journal on developmental disabilities
巻冊次 17(1)(65)
出版元 日本文化科学社
刊行年月 1995-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03879682
NCID AN00205281
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033002
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想