月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  24(11)(281)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 新しい経営、新しい民放 / / p5~23
  • 私の民放経営論 / 北野栄三 / p5~7
  • 座談会 民放連3副会長と専務のナビゲーション 民放事業の地殻が変動している / 若松信重
  • 藤井桑正
  • 田川融
  • 西田實 / p8~15
  • テレビは思考不在の企業体質をどう克服するのか / 澤田茂 / p16~19
  • メディアの帝王、ルパート・マードック / 小松原久夫 / p20~23
  • 世界に通用しない名刺 / 北村美憲 / p26~29
  • 都市型CATVは茨の道をかきわけて / 柳沢康雄 / p30~33
  • 開局5年、CSテレビのプレゼント・ステータス / 林莊祐 / p34~37
  • 連載 / / p4~47
  • 様変わりする衆院の政見放送 / 竹内淳 / p4~4
  • ずいひつ / 宮本和
  • 田辺建治郎
  • 速水昭三 / p24~25
  • 放送時評 / 下重暁子
  • 鈴木嘉一 / p38~41
  • らいぶらりい / 関千枝子 / p46~47
  • 放送倫理情報 番組審議会ハイライト / / p42~44
  • 放送倫理情報 番組審議会議題一覧 ′94年7月 / / p42~45
  • 放送番組調査会だより 放送による意見(世論)調査のあり方を審議 / 民放連番組著作権部 / p50~50
  • 放送日誌(′94年8月) / / p49~48

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 24(11)(281)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1994-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想