小児看護  20(13)(252)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 子どもの心身症とその周辺疾患のケア / / p1710~1715,1717~1803
  • カラーグラフ コラージュ療法の実際 / 森谷寛之 / p1710~1715
  • 事例にみる看護の実際 機能性遺糞症患児の看護と家族への援助の重要性 / 八木橋史子 他 / p1717~1725
  • 事例にみる看護の実際 重症の神経性食欲不振症児の看護 / 山下市子 他 / p1726~1733
  • 知っておきたい知識 看護に必要な心身症の基本的知識 / 冨田和巳 / p1734~1740
  • 知っておきたい知識 看護に必要な心理検査・心理治療の知識 / 塩川宏郷 他 / p1741~1746
  • 知っておきたい知識 慢性疾患への心身医学的な看護 / 豊島協一郎 / p1747~1750
  • 知っておきたい知識 外科・致死的疾患の心身医学的看護 / 若園尚美 / p1751~1754
  • 知っておきたい知識 子どもは心身症でなにを表現したいのか / 村山隆志 / p1755~1761
  • 知っておきたい知識 心身症の子どもがいる家族 / 木下敏子 / p1762~1767
  • ケアと援助のポイント 外来での看護 看護婦からみた心身症・心身医学 / 美田恭子 / p1768~1772
  • ケアと援助のポイント 入院時の看護 / / p1773~1797
  • (1)チームワークの必要性 / 茨木美鶴 他 / p1773~1785
  • (2)病棟でのチーム力動 / 川上恵子 / p1780~1785
  • (3)思春期病棟における看護 / 猿渡和子 他 / p1786~1792
  • (4)一般病棟における心身医療的看護 / 野崎章子 / p1793~1797
  • 看護への提言 臨床心理士から看護(者)に望む / 大堀彰子 / p1798~1803
  • アメリカの小児CNS / 野田奈巳子 / p1824~1832
  • 連載 / / p1805~1823
  • こどもの医学史 (その22) 心身医学の誕生 / 深瀬泰旦 / p1805~1805
  • 今月の行事〔最終回〕 12月 クリスマス会 / 桑原佐知子 他 / p1806~1807
  • 小径 子どもはいつ大人になる? / 丸本百合子 / p1808~1809
  • 子どもの本の世界 (その11) 最終回 最優先必読書10冊 / 赤木かん子 / p1810~1811
  • 文集 陽だまりのチャイム / 金江大志 / p1812~1812
  • 心身障害児の看護 (その10) 主な疾患と療育(2)ダウン症児 / 山中勗 / p1813~1819
  • 大人の目・子どもの目 幼いけれど表現力は豊か / 名取弘文 / p1820~1823
  • 投稿規定 / / p1833~1833
  • バックナンバー・次号予告・編集後記 / 北
  • あ / p1834~1834
  • INFORMATION / / p1740~1740,1772~1772,1779~1779,1803~1803

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 20(13)(252)
出版元 へるす出版
刊行年月 1997-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想