小児看護  7(9)(79)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 不登校児の看護ケア / / p1025~1119
  • 不登校とは / 小倉清 / p1025~1028
  • 事例報告 「1」神経症的症状を繰り返す不登校児へのかかわり チーム医療における看護の意義 / 永田美津代 他 / p1029~1035
  • 事例報告 「2」不登校を起こした思春期男子の看護ケア 誰かぼくの心をわかってください / 吉岡志保子 他 / p1036~1044
  • 事例報告 「3」長期間にわたり登校拒否症状を呈する児の看護 / 森合裕 / p1045~1052
  • 事例報告 「4」小児病棟における登校拒否児の看護をとおして / 石橋恵子 他 / p1053~1059
  • 事例報告 「5」不登校児の入院治療を経験して 他患者のなかの不登校児2例の相互作用 / 二瀬和江 他 / p1060~1066
  • 事例報告 「6」登校拒否児の入院治療 甘えをめぐる葛藤を克服した1事例をとおして / 大上守 他 / p1067~1074
  • 診療と管理 「1」不登校の心理的背景 / 土屋静子 他 / p1075~1080
  • 診療と管理 「2」不登校の家庭的・社会的背景 / 前川純子 / p1081~1087
  • 診療と管理 「3」不登校の治療・教育と予後 / 芹川正樹 / p1088~1094
  • 診療と管理 「4」不登校児に対する看護者のかかわり / 天賀谷隆 / p1095~1101
  • ケースカンファレンス 三世代家族のなかで不登校を起こした中学生の男児 / 小倉清 他 / p1102~1119
  • 子どもの世界 (28) 思春期の境界領域 / 山家均 / p1121~1128
  • 連載講座 周生期の医学・生理学と看護 (14) 先天異常の発生学的背景と生理学的特性〔2〕 / 荒井良 / p1129~1137
  • 虹の帽子 (4) 若い力 / 和知のり子 / p1138~1141
  • ポエム くもりのちはれ (3) / 静岡県立こども病院 / p1143~1142
  • 臨床看護研究 ヒルシュスプルング病患児の術前看護と退院指導 / 竹折洋子 他 / p1144~1151
  • 投稿規定 / / p1120~1120
  • 次号予告・編集後記 / K.T. / p1152~1152

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 7(9)(79)
出版元 へるす出版
刊行年月 1984-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想