漢方研究 = Progress in kampo medicine  (234)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 328) 1999.04~;本タイトル等は最新号による;469号以降の並列タイトル: Progress in kampo medicine;37号から300号までのタイトル関連情報: 評論・研究・解説;37号 (1975年1月)-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • カゼの漢方治療 / 鶴田光敏 / p174~177
  • ゲッティンゲンから(1)~再びバイアスについて~ / 高野光司 / p178~179
  • 精神科漢方治療のために ~矢数道明を読む~ -その17 / 松橋俊夫 / p180~182
  • 天産物の毒性 / 赤堀昭 / p183~188
  • 冷えとふるち / 結縁繁夫 / p189~190
  • 黄連解毒湯エキス細粒およびカプセル剤について / 桝本幸 / p191~191
  • 治験報告 黄連解毒湯の二症例 / 斉藤恒哉 / p192~193
  • 近代漢方入門 ~各論篇 第九講~ / 遠田裕政 / p194~203
  • 翻訳紹介 家庭で用いる薬(17)-「家庭中医顧問」第2章から薬物の一部紹介 / 馬有度
  • 滝川巌 / p204~207
  • 学会メモ 中国の羅氏が「丹参の駆瘀血作用」講演・シンポジウムには「駆瘀血薬の新研究」・第10回瘀血総合科学研究会総会 / p179~179
  • 案内 大阪で歯科東洋医学講座・TAO東洋医学研究会が / p188~188
  • 新刊紹介 杉立義一著「医心方の伝来」 / p188~188
  • 新刊紹介 荒木五郎編「高齢者の脳血管障害後遺症と漢方」 / p193~193
  • 編集後記 / p207~207

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方研究 = Progress in kampo medicine
著作者等 小太郎漢方製薬株式会社
書名ヨミ カンポウ ケンキュウ = Progress in kampo medicine
書名別名 評論・研究・解説

Progress in kampo medicine
巻冊次 (234)
出版元 月刊漢方研究
刊行年月 1991-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03856526
NCID AN00048569
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030027
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想