看護実践の科学  21(2)(240)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 看護婦の成長と評価ツール / / p18~52
  • 臨床における教育評価の視点 / 増子ひさ江 / p18~22
  • 卒後3年目と5~8年目の自己評価,上司評価--成人・老人看護領域における考察 / 大伍マサヨ / p23~28
  • 看護婦としての成長過程を評価する / 村上文子・他 / p29~36
  • 新採用者の指導と評価--チェックリストを使用して / 青木春恵・他 / p37~41
  • 看護要約の分析から看護婦の成長過程を検討する / 戸井間充子・他 / p42~48
  • 月例会議を通して病棟の活性化をはかる / 山下巻子 / p49~52
  • 忘れ得ぬシーン 百聞は一見にしかず,百見は一体験に過ぎず / 塙利三 / p1~1
  • 新・実践へのアドバイス(4)未熟児のおむつかぶれに対する緑茶抽出液の洗浄効果 / 犬塚朱美・他 / p4~5
  • 新・実践へのアドバイス(4)ゴーグル改良による簡便・確実な持続洗眼器具の作製 / 西本浩美・他 / p6~7
  • Pick up 看護のより高い専門性を求める--第15回日本看護科学学会 / 編集部 / p8~8
  • 最新の外科治療と看護(8)地域病院手術室の看護手術室看護婦による術前訪問について / 露木靜夫・他 / p9~12
  • 旅の絵手紙(14)フーン,ナールホドの世界 / 杉野元子 / p13~13
  • 阪神大震災(11)そのとき私は…PART 10 / 嶋田伊津子
  • 大橋正明 / p14~15
  • 看護と介護(2)学生祭での収穫 / 山根信子 / p54~56
  • 臨床で気づく看護(2)時差休憩を導入して / 伊澤裕子 / p57~59
  • 私の看護管理(2)目標別小集団活動の管理看護の視点を変えた小集団活動(2) / 豊福房代 / p60~61
  • 学会レポート 健康な老後を援助する看護の役割を再確認--第26回日本看護学会老人看護分科会 / 藤田智恵子 / p62~63
  • 昨日と違う私(2)自分の存在 / 依田久美子 / p64~65
  • 看護実践論(2)時間を見つめて / 高嶋妙子 / p66~67
  • 看護を描く 手づくりミニコンサート / 迫田綾子 / p68~70
  • 誌上カンファレンス(2)ウェルニッケ脳症患者の自宅退院への援助拒食を克服して自宅へ帰ったKさん / 中村佳子 / p71~74
  • 看護その創造と実践 継続看護に生かせる看護の視点--高齢者の生活の視点に添った退院時看護要約の項目づくり / 永光訓子・他 / p75~78
  • 看護者が患者を見失うとき--易怒性のある患者から学んだこと / 小田みどり / p79~82
  • デビドの学生生活:生き残るための苦闘(2)学生寮での生活 / デビド・ホランド / p83~85
  • 研究レポート 泌尿器科領域における術前剃毛の検討 / 郷津直巳・他 / p86~88
  • 看護診断を実践に活かす(12)「看護診断」を改めて問う / 黒田裕子 / p89~91
  • 特発性血小板減少性紫斑病 / 野村昌作 / p92~95
  • 私のリフレッシュ法(2)温泉 / 赤山美智代 / p96~96
  • 看護部訪問 "いきいきとした病院づくり"をめざして / 兵庫県立塚口病院 / p97~97
  • 病棟から今日は(14)主体性を持った小集団活動を目標に / 兵庫県立塚口病院 / p98~99
  • NURSES′ EYE 専門看護婦への道程 / 宇田有希 / p100~100
  • DOCTOR′S EYE 医療に不可欠なボランティア活動 / 五十嵐徹也 / p101~101
  • スコープ(2)補助器具センターの役割と課題 / 光野有次 / p102~102
  • みどりおばさんのごちそうさま(14)朝食への思い(1) / / p103~103
  • ぶっくす 精神科クリニカルナーススペシャリスト / 松田たみ子 / p104~104
  • ぶっくす 『いいお産がしたい』『午前3時の医者ものがたり』 / / p105~105
  • らうんじ 私見としての看護診断 / H.H / p106~106
  • らうんじ いじめ / 鈴木佐知子 / p107~107
  • らうんじ ナーシングFOCUS / / p96~96
  • らうんじ ニュースの窓 / / p52~52,74~74
  • らうんじ まがじんず / / p105~105
  • らうんじ 編集室・次号予告 / H / p108~108
  • INFORMATION 健和会臨床看護学研究所第12回研修生募集 / / p53~53
  • INFORMATION ′96心脈管シンポジウム / / p53~53
  • INFORMATION 地域保健市民フォーラム / / p53~53
  • INFORMATION 全国児童虐待防止研究・大阪大会 / / p53~53
  • INFORMATION 日本看護研究学会近畿・北陸,中国・四国地方会第10回学術集会 / / p88~88
  • INFORMATION 第10回日本がん看護学会学術集会 / / p91~91

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 21(2)(240)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1996-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想