看護展望  7(8)(71)

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 308) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号=1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 患者の宗教 / / p1~23
  • 対談 医療の中の死と宗教 / 深津要
  • 原義雄 / p1~8
  • 患者の宗教上のニードをどうとらえるか / 江本久枝 / p9~14
  • 患者の宗教と医の倫理 / 村上國男 / p15~19
  • 手記 看護と宗教 spiritual careをめぐって / 黒田節子 / p20~23
  • 研究論稿 臨床場面における患者家族への看護婦の関心の現状と今後の方向 ・第II部 臨床場面における看護婦の患者家族への注目の観点と看護介入<2> / 波多野梗子
  • 村田恵子 / p24~31
  • 人間 その新しい臨床像 8 "身"としての人間<2> / 霜山徳爾
  • 市川浩 / p32~37
  • 看護管理の実務 8 人事評価・昇格基準 / 吉田浪子 / p38~41
  • 明日への看護管理研究 8 <文献紹介>患者分類法研究の歩み<1> / F.G.アブデラ
  • E.レバイン
  • 粟屋典子・他 / p42~47,95~95
  • 看護基礎教育への提言 8 臨床実習の場の物的・人的条件
  • 看護管理上の課題 / 小野寺綾子 / p48~52
  • 臨床実習指導の展開 8 僧帽弁狭窄症患者の術前・術後の看護
  • 指導の実際<2> / 岡田八千恵
  • 松田明子 / p53~62
  • 学内での授業と教材 8 医療技術者教育の新しい動向
  • competency-based educationについて<2> / 伊藤二郎 / p63~68
  • 看護教育文献 成人看護学実習における一試案 1 成人看護学実習改善の経緯と6領域の実習状況 / 宮地緑・他 / p69~83
  • 特別インタビュー アメリカ看護の動向 ユニフィケーション・モデルを中心に / V.M.オルソン
  • 前田アヤ
  • 永野貞
  • 清水嘉代子 / p84~88
  • 21世紀へ向けてのWHOの健康戦略 看護をめぐって / 山本二郎 / p89~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護展望
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ テンボウ
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 7(8)(71)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1982-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0385549X
NCID AN00046610
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029855
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想