看護実践の科学  23(10)(274)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 シリーズ看護観察 何を見て,どう判断し,行動するか(2) 急性期の看護-安全・安楽,合併症の予防 / / ~45
  • 救急外来における看護観察 / 安藤真弓・他 / p18~22
  • ICUにおける看護観察の重要性 / 熊田真紀子 / p23~27
  • 術前の患者がもっている情報とは何か 事例における主観的情報と客観的情報から / 大方由美子・他 / p28~33
  • 術後患者の観察と看護 / 三井美恵子・他 / p34~39
  • 急性期病棟での看護観察 ベテランナースの直観的違和感 / 岡光幸代 / p40~45
  • 特別構成 新しい看護研修・教育の試み 「からだ」と「ことば」のレッスン / / p46~59
  • あなたの心に届く「ことば」と「からだ」のレッスン 院内教育に体験学習を取り入れて / 山元由美子 / p46~50
  • 看護教育カリキュラムに「演劇論」を取り入れて / 宮島朝子 / p51~55
  • 巨きな転換の刻に / 竹内敏晴 / p56~59
  • 忘れ得ぬシーン 自分の生きかたを示した八十歳のKさん / 松島令子 / p1~1
  • 触れて理解する自分の体(18)お尻(殿部) / 竹内修二 / p4~7
  • 遺伝看護Q&A(9)染色体 / 飯野英親・他 / p8~9
  • Pick up 看護の将来を展望する 第3回日本看護サミットかながわ′98/他 / 編集部 / p10~10
  • 看護とくすり(6)病棟での麻薬の使用と管理 / 小坂富美子・他 / p11~14
  • 旅の絵手紙(45)お婆さんの身の上話 / 杉野元子 / p15~15
  • 骨粗鬆症とは / 折茂肇 / p60~64
  • 看護と介護(6)介護・新職種 / 野村拓・他 / p66~68
  • 闘病記の文化誌(9)病院のにおい(3) / 守屋研二 / p70~71
  • 臨床のタナトロジー(21)満足死とは,死を勝利する医療 / 疋田善平 / p72~73
  • 看護コスト(3)ナースが行なったことは,すべて<看護>としてお金を支払ってもらえるのでしょうか? / 中木高夫 / p74~79
  • 看護部訪問 患者さんの望む看護を提供する / 済生会鹿児島病院 / p81~81
  • 今月の病棟(9)"患者さんと同じ視線"を大切に / 済生会鹿児島病院3階病棟 / p82~83
  • 看護実践論(9)在宅看護実践の本来あるべき姿 / 村松静子 / p84~85
  • 新・実践へのアドバイス(34)廃棄物(点滴パック)利用によるポータブルトイレの工夫 / 竹田明子・他 / p86~87
  • 新・実践へのアドバイス(34)病棟看護婦の下肢負担軽減に関する工夫 足下から見なおそう / 中村みゆき・他 / p88~89
  • 本のおはなし(9)百聞は一見に如かず 「海外旅行ハンドブック」の楽しみ方 / 安田つたゑ / p90~90
  • 鳥取赤十字病院ターミナルケア研究会(21)分かりたいと思うこと / 岡本志保 / p91~95
  • みどりおばさんのごちそうさま(45)ひんやり素麺 / / p96~96
  • 看護を描く バングラデシュが私に語りかけたもの / 尾崎須美子 / p97~99
  • NURSES′ EYE 民間デイサービスの"女将" / 朝倉義子 / p100~100
  • DOCTOR′S EYE スポーツによる傷害 スポーツ外来から / 今井立史 / p101~101
  • 訪問看護ステーション(9)在宅での看取りにおける訪問看護婦の役割 介護者を支えることの意味 / 菊地広江 / p102~103
  • ぶっくす ナースの味な生き方 / 伊藤正子 / p104~104
  • ぶっくす 『ナースとインフォームド・コンセント』『こころの看護』 / / p105~105
  • らうんじ 連携がとれる看護婦に / K.W / p106~106
  • らうんじ 職場にも貴賤なし / 志村佐和子 / p107~107
  • らうんじ 本当の気持 / 鈴木佐知子 / p107~107
  • ニュースの窓 / / p50~50
  • NURSING FOCUS / 克 / p80~80
  • まがじんず / / p105~105
  • 編集室・次号予告 / T / p108~108
  • INFORMATION 在宅看護研究センター開業ナース育成研修 / / p45~45
  • INFORMATION 21世紀へ伝えたい,残したい看護の技と心 / / p55~55
  • INFORMATION 第20回大学医学部医科大学倫理委員会連絡懇談会記念国際シンポジウム / / p65~65
  • INFORMATION ヘルスカウンセリングシンポジウム / / p65~65
  • INFORMATION 第7回日本口腔ケア研究会総会および講演 / / p65~65
  • INFORMATION 大和・生と死を考える会第67回定例会 / / p65~65
  • こんにちはアルプス!(9)アルプスの水 / 川島みどり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 23(10)(274)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1998-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想