看護実践の科学  13(12)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 連載特集 看護過程の臨床的展開-看護問題解決を目指して(11) 患者の退院をめぐる諸問題 / / ~37
  • 不安が強度なため退院できない患者とのかかわり / 花立恵子 他 / p19~22
  • 患者を受け入れたくない家族への援助 / 河野美奈子 他 / p23~27
  • 退院をさまたげるもの / 柳生敏子 他 / p28~32
  • 気管支喘息患者に見る退院の問題 / 野村鈴恵 他 / p33~37
  • 特別構成看護教育における看護歴史教育の重要性 / / p38~69
  • "あいさつ"とセミナー10年のあゆみ / 高橋政子 / p38~40
  • 特別講演 なぜ看護婦は半専門職か / 天野正子 / p41~48
  • 授業実践報告(1) 学生個人の生い立ちを通して現代看護歴史教育を試みる / 山田要子 / p49~53
  • 授業実践報告(2) 保健婦教育における公衆衛生看護歴史教育の意義--学生の学びから / 猿渡美智代 / p54~57
  • シンポジウム 看護教育の中で看護歴史教育の果たす役割看護社会人への方向づけ / 山崎千春 / p58~60
  • 看護とは何か,看護婦とは誰か,を尋ねる / 小玉香津子 / p61~63
  • 先人のあゆみに学び,看護の未来をきり拓く力をつける / 名原寿子 / p64~66
  • 話しあい(要約) / 編集部
  • 高橋政子
  • 山崎千春
  • 小玉香津子
  • 名原寿子
  • 長門谷洋治
  • 渡部喜美子
  • 上野恵子
  • 川上武
  • 川村善二郎 / p67~69
  • アッとハッとノート 実践へのアドバイス 爽快な朝を迎えるケアの検討--ケアカートを工夫して / 津雲睦美 他 / p70~72
  • 連載 / / p17~95
  • 忘れ得ぬシーン 君は島を見たね / 川島みどり / p17~17
  • 事例を通して考える看護 看護婦が患者を受け入れられないとき / 桑野タイ子 他 / p73~76
  • 支えあう医療-地域医療の現場から 地域の主婦ボランティアの力を看護に生かす / 桐月順子 / p77~80
  • 対話シリーズ 医療,保健,福祉,養護,教育の連携を月指して--子どもをとりまく環境を中心に 二度の苦い体験を乗り越えて / 患者X夫婦
  • 荒井良 / p81~83
  • 病いとつきあう-患者・家族の思い 薄れゆく意識の中で / 小川訓弘 / p84~85
  • 婦長からのメッセージ 手術室看護の充実を目指して / 伏見妙子 / p86~87
  • Medical Topics 産科に関連の深いSTD / 池下育子 他 / p88~91
  • 看護を描く おかあさんしんだら,わたしもしぬ / 猪飼陌江 / p92~95
  • 患者の安全を守るための外科的手技・処置と看護の実際--虫垂炎を侮るなかれ / 河野正賢 / p4~9
  • POS思考によるアセスメントとプラン--高血圧-術前の血圧コントロール / 阪本恵子 / p10~11
  • 看護場面に生かす臨床心理学--感性を養うための体験学習について / 藤田和夫 / p12~16
  • NURSES′EYE 看護の自立 / 西村千代子 / p97~97
  • 言葉の磁場--書くこと話すこと思うこと / べっしょちえこ / p98~99
  • B00K・批評と紹介 女たちのミナマタ / 高橋政子 / p100~100
  • B00K・批評と紹介 日本赤十字看護教育のあゆみ / 江崎フサ子 / p101~101
  • 闘病記100冊を読む--患者をより身近に感じるために 〔80〕 / 前田志奈子 / p102~102
  • みどりおばさんのビューティフルライフ 共働き術 / / p103~103
  • お国自慢あれこれ 歴史との出逢いを求めて / 東理恵 / p104~104
  • 学会レポート 日本看護歴史学会第二回大会に参加して / 五十嵐節 / p95~95
  • 『看護実践の科学』1988年(第13巻)総目次 / / p106~111
  • Information 第12回全国ホームケア研究会 / / p63~63
  • Information 健和会臨床看護学研究所第5回研修生募集 / / p80~80
  • Information 第23回東京看護学セミナー公開セミナー / / p105~105
  • Information 日本保健医療行動科学会第17回研究会 / / p105~105
  • Information 第2回ナースのための行動科学セミナー / / p105~105
  • Information 第11回POS研究会 / / p105~105
  • Information 看護の科学社第19回よい看護実践のための看護セミナー / / p1~1
  • 編集室 / M / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 13(12)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1988-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想