月刊放送ジャーナル  29(7)(314)

放送ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 29 (4) (通号: 311) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;改題注記 : 「メディアjournal」の改題, 巻次を継承

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 地上デジタル実験協全国10地区揃う 先発7地区は8月一斉実験開始へ / A / p14~14
  • 番組ソフト制作・流通体制に透明性を メディア総研、産業構造転換へ「提言」 / N / p15~15
  • ビクター、国内でもD-VHSを発売へ デジタルVTRとの棲み分け等に注目 / 矢 / p16~16
  • 特集 CATV局のデジタル放送設備 / / p28~55<4815840>
  • 放送ジャーナル・松下電器産業共同企画 放送設備のデジタル化が進むCATV局 取材・編集システムからノンリニア、カート、サーバーも稼働 / 編集企画部 / p28~31<4815845>
  • 現地レポート 全国CATV局24局のデジタル放送設備 ケーブルネット埼玉(株) (株)シティケーブルネット (株)ケーブルネットワーク千葉 船橋ケーブルネットワーク(株) マイ・テレビ(株) 小田原ケーブルテレビ(株) (株)日本ネットワークサービス (株)静岡ケーブルネットワーク コミュニティネットワーク南条(南条町) (株)ケーブルコミュニケーション長良川 (株)シー・ティー・ワイ (財)園部国際学園都市センター 滋賀ケーブルネットワーク(株) 池田マルチメディア(株) 吹田ケーブルテレビジョン(株) 高槻ケーブルネットワーク(株) 豊中コミュニティケーブルテレビ(株) 東大阪ケーブルテレビ(株) 加古川商工開発(株) (株)ふれあいチャンネル 山口ケーブルビジョン(株) 長崎ケーブルテレビジョン(株) (株)ケーブルテレビジョン別府 宮崎ケーブルテレビ(株) / / p32~55<4815854>
  • DVCPRO、HDD5の評価でモントルー金賞受賞--事業部長就任を機に商品戦略をデジタルに特化 / 梶谷 正彦 / 58~61<4815860>
  • デジパワーシリーズをHDやENG用レンズに拡大--画期的な一軸・サーボ兼用システムも実用化 / 土屋 主道 / 62~65<4815870>
  • 当局、地上デジタル放送プラン策定先送り 周波数使用計画・共同検討作業案等公表 / 編集部 / p66~67
  • 衆議院、放送局限定から配信範囲拡大 自治体衛星通信機構、国会審議映像受信希望 / 編集部 / p68~68
  • スポンサーは「疑念」抱きながら広告出稿 主協、初の「CM不正事件」会員社アンケート / 編集部 / p70~72<4815879>
  • 変貌する世界のメディア(241)活発になった米CATV産業の動き / 片方 善治 / 84~87<4815892>
  • 素顔の放送人(48)北海道にて / 田原 茂行 / 88~90<4815898>
  • 品川郵政審議官、金澤放送行政局長など 放送行政局5課長、地方電監10局長異動 / / p74~75
  • 民放各社新社長のプロフィール (PART-1) / / p76~79<4815884>
  • 地方局の活躍目立った放送文化基金賞 TVエンターテインメントに初の「本賞」 / 安藤 / p80~81
  • CATV北から南から「わが町わがテレビ」 / / p91~95
  • フォト・トピックス / / p4~
  • ニュース・スポット / / p18~26
  • PCM放送・FM放送調査情報 / / p96~97
  • ビデオ・トピックス / / p98~101
  • 新製品紹介 / / p102~103
  • 編集局 / 矢 / p104~104
  • 既刊案内 / / p105~105

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊放送ジャーナル
著作者等 放送ジャーナル社
書名ヨミ ゲッカン ホウソウ ジャーナル
書名別名 月刊

放送ジャーナル
巻冊次 29(7)(314)
出版元 放送ジャーナル社
刊行年月 1999-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03853810
NCID AN00074183
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029544
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想