月刊放送ジャーナル  21(2)(221)

放送ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 29 (4) (通号: 311) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;改題注記 : 「メディアjournal」の改題, 巻次を継承

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 民放FM局拡充,年初早々積極展開へ 高知,徳島,福島新規6地区も順次 / / p22~22
  • 不完全パッシグでも2年以内実施へ 主協PC導入へ欧米調査報告発表 / N / p23~23
  • 電気通信基盤充実に向け新法案提出 人材育成など情報化支援策拡大へ / E / p24~24
  • 松下の1/2インチ攻勢にどう反撃するか ソニー,βカム/D1の新製品投入 / Y / p25~25
  • 特集・ポスト・プロダクション′91 / / p34~74
  • ビデオプロダクションのデジタル化の現状 ポストプロダクションの,今後の展開は / 編集部 / p34~35
  • 民放テレビ局のポストプロダグションの現状 テレビ局も本格的ポストプロ設備導入へ / 編集部 / p36~37
  • トータルデジタル時代に突入したビデオシステム 次の課題はローコスト化,多様能化か? / 編集部 / p38~39
  • 本誌調査・91年2月 / / p40~74
  • (1)主要ポストプロダクションのビデオ編集室設備状況 編集機,VTR,スイッチャー,デジタル特殊効果,その他 / / p48~66
  • (2)主要ポストプロダクションのMA室設備状況 音声卓,調相機,マスターVTR,マルチATR,その他 / / p68~74
  • (3)民放テレビ局のビデオ編集室設備状況 編集機,VTR,スイッチャー,デジタル特殊効果,その他 / / p40~47
  • (4)民放テレビ局のMA室設備状況 音声卓,調相機,マスターVTR,マルチATR,その他 / / p67~68
  • グラビア 出版・写真・ビデオのマルチ展開へ 六興マルチメディアセンター稼動 / / p76~76
  • グラビア オールデジタル・ポストプロダクション エクセルビジョンが稼動 / / p77~77
  • 事業収入5,427億うち衛星316億円 NHK平成3年度予算を郵政相に提出 / 編集部 / p80~81
  • 変貌する世界のメディア (148) 衛星利用サービスとその周辺 / 片方善治 / p82~85
  • フォト・トピックス NTV,TBS,オーディオレンツ,TVQ,テレビ松本,bay fm / / p4~
  • ニュース・スポット / / p28~33
  • CATV北から南から「わが町わがテレビ」 / / p86~92
  • FM放送調査情報 / / p94~95
  • MONTHLY MEMO / / p93~93
  • ビデオ・トピックス / / p96~97
  • 新製品紹介 / / p98~99
  • 編集局 / 矢 / p100~100
  • 既刊案内 / / p101~101

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊放送ジャーナル
著作者等 放送ジャーナル社
書名ヨミ ゲッカン ホウソウ ジャーナル
書名別名 月刊

放送ジャーナル
巻冊次 21(2)(221)
出版元 放送ジャーナル社
刊行年月 1991-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03853810
NCID AN00074183
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029544
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想