マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (233)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 裁判批判ノンフィクションにおける実名使用とプライバシー侵害--『逆転』プライバシー訴訟をめぐつて / 服部孝章 / p2~11
  • 教科書『新編日本史』二年目の内幕 / 林雅行 / p12~19
  • 日本へのある不気味な予言 / 茶本繁正 / p40~47
  • 桐生悠々の言論抵抗--記者に再び覚悟のいる時代が来た / 高梨正樹 / p50~55
  • 確実に変わりつつある北朝鮮 / 北克己 / p56~61
  • 市民のひろば / 加藤政昭
  • 小川俊行
  • 大月和志
  • 宮嶋實理 / p20~23
  • 記者のメモ帖 ジャーナリストとサラリーマン / / p48~49
  • サツ回りのノリ / Y / p62~62
  • マスコミ日記--ナゾの女性「真由美」を入り乱れるソウル発未確認情報で報道した背景と体質--朝日新聞四本社編集局長会議での「申し合わせ」(外部執筆の自粛など)に危惧--国家秘密法や軍拡を叫ぶ勝共連合系超タカ派弁護士佐藤欣子がNHK経営委員に--ジャーナリズム論議に一石を投じる共同通信労使間の電子メディアをめぐる問題--米ソ両国の核軍縮に逆行する政府・自民党の軍事費増強と求めたいきびしい追及--韓国大統領選挙盧氏勝因(民主勢力の失敗`不正'大韓機事故利用)を分析する--元旦各紙社説に共通する国際的責任論でに『読売』が自衛隊の"海外派遣"を主張 / 青木貞伸 / p24~39

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (233)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1988-02
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想