臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  15(8)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/地域精神医療 / / p1305~1333
  • 地域精神医療シンポジウムの開催にあたって / 加藤伸勝 / p1305~1305
  • 米国のコミュニティ精神医学が歩んだ道 / Roy W.Menninger / p1307~1311
  • 米国メニンガー・クリニックの昼間病院治療 / 高橋哲郎 / p1313~1318
  • 東京都立中部総合精神衛生センターの目指すもの / 蜂矢英彦 / p1319~1324
  • 精神障害者の地域サービスはどうなっているか--「共同作業所」の実践から / 秋元波留夫 / p1325~1328
  • 地域精神医療活動からみた一問題提起 / 吉松和哉 / p1329~1333
  • Capgras症候群がみられたてんかんの1例 / 伊達徹 / p1335~1341
  • 幻覚妄想状態を呈した汎下垂体機能低下症の2例 / 藤沼仁至・他 / p1343~1351
  • 全生活史健忘を呈したてんかん患者の1例 / 林拓二 / p1353~1361
  • 精神遅滞児の夜尿症に対するデスモプレシン(DDAVP)の使用経験 / 水木章夫・他 / p1363~1366
  • 精神分裂病者にみられた強迫的飲水および水中毒--水制限試験およびピトレシン試験を中心として / 村木健郎 / p1367~1375
  • 総合病院精神科外来における治療からの脱落--患者特性からの検討 / 川上憲人・他 / p1377~1388
  • 僚友 仁志川種雄君を偲んで--長崎大学名誉教授 仁志川種雄の人と業績 / 秋元波留夫 / p1389~1397
  • 講演 強迫神経症の転帰に関する考察--強迫の残遺状態 / J.-E.Meyer / p1399~1402
  • 老年期における痴呆の評価法 / 中里克治・他 / p1403~1409
  • 日本精神医学風土記 第11回 広島県 / 淺田成也 / p1419~1424
  • くすり てんかん未治療例に対するClonazepamの長期単独投与の研究 / 西田牧衛・他 / p1433~1444
  • 上海における精神医学の現状と展望 / 鄭瞻培・他 / p1411~1418
  • 学会印象記 第1回老年精神医学研究会 / 山田通夫 / p1425~1426
  • 書評 白橋宏一郎他編:児童精神科臨床「5」発達・社会・展望 / 高木隆郎 / p1428~1428
  • 書評 Tsung-yi Lin,他編:Mental Health Planning for One Billion People-A Chinese Perspective / 石井毅 / p1429~1429
  • 次号予告 / / p1426~1426
  • 投稿規定 / / p1447~1447
  • 学会告知板 / / p1311~1311,1328~1328,1351~1351

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 15(8)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1986-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想