臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  10(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集=精神科デイケアの現状と問題点 / / p267~330
  • 精神分裂病者に対するデイケアの経験--実用的デイケア活動の前進を目指して / 伊勢田堯・他 / p267~274
  • 精神病院におけるデイケア活動--烏山病院のデイケア活動から / 井口喬・他 / p275~283
  • 大学病院における Day Hospital--その役割と可能性 / 安西信雄・他 / p285~293
  • 足立保健所における精神障害者社会復帰事業をめぐって / 檜山克子 / p295~301
  • リハビリテーションセンターの経験から--デイホスピタリズムの問題など福祉に関連して / 菅野到 / p303~308
  • デイケアにおける医療チームの問題--スタッフとメンバーの関係など / 川関和俊・他 / p309~314
  • 家族会とテイケアのこころみ / 滝沢武久 / p315~320
  • 病院経済からデイケア / 佐々木勇之進 / p321~325
  • 資料 精神科デイケアの制度的概念およびわが国におけるこの領域のデイサービスユニット数について / 岡上和雄 / p327~330
  • 老人アルユール症における呆けとせん妄 / 笠原洋勇・他 / p331~340
  • 複雑な経過を示した1症状精神病の人間学的考察--Wieck の機能精神病への一寄与をこころみつつ / 人見一彦 / p341~348
  • 特別連載 DSM-III 診断基準の適用と問題点 その6.不安病 / 井野恵三・他 / p349~356
  • 新連載 日本の精神医学100年を築いた人々(第2部)第1回 門脇真枝 / 上村安一郎 / p357~365
  • くすり Amoxapine と Sulpirideのうつ病およびうつ状態に対する二重盲検比較試験 / 山本裕水・他 / p373~384
  • 学会印象記 第12回日本芸術療法学会レポート / 吉野啓子 / p369~370
  • 書評 R.G. クヴァーニス編,野口昌也監訳:サリヴァンのケースセミナー-ある青年分裂病者の治療- / 遠山尚孝 / p371~371
  • 投稿規定 / / p385~385
  • 次号予告 / / p356~356

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 10(3)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1981-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想