未来  (370)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 357) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 扉のことば 「モデルネ」の後にくるものとは? / 高橋順一 / p1~1
  • 曖昧な始まり / Dubravka@@Ugresic
  • 岩崎//稔 / 2~9<4250774>
  • プロセスとしての文化アイデンティティ-とグロバリゼ-ション / 土方//透 / 10~13<4250775>
  • 『かくも長き不在』と『セビリャの理髪師』(映画の中のオペラ 19) / 中野//京子 / 14~17<4250776>
  • 私は見た--声,イメ-ジ,真理(無能な者たちの共同体 6) / 田崎//英明 / 18~25<4250777>
  • ドイツ便り・パート2 ヨーロッパの左翼ルネッサンス? / 永井潤子 / p26~27
  • 女性のためのアジア平和国民基金をめぐる動き-上-(日本軍「慰安婦」問題の現在と歴史 11) / 鈴木//裕子 / 28~33<4250778>
  • 臓器移植の法制化は慎重に(新・看護病棟日記 13) / 宮内//美沙子 / 34~37<4250779>
  • エイズと共に生きる(4完)ジェニファ---カナダ4人の女性の告白 / フランシス@@ハンタ-
  • 大串//文子
  • 本多//恵子 / 38~40<4250780>
  • 書評から 『アヴァンギャルドの時代-一九一〇-三〇年代』(塚原史著) / 與謝野文子
  • 吉村和明 / p41~41
  • 未来の窓 専門書とインターネット / 西谷能英 / p42~43
  • 7月新刊案内 / / p1~2

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 未来
著作者等 未来社
書名ヨミ ミライ
書名別名 季刊未来
巻冊次 (370)
出版元 未来社
刊行年月 1997-07
ページ数
大きさ 21cm
NCID AN00396838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022983
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想