マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (63)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 テレビと新聞と首相発言 / / p2~25
  • 会見室を出た記者団と弱いテレビ / 匿名希望 / p6~14
  • 現われた言論支配の意欲 / 奥平康弘 / p2~5
  • 対談 新聞記者と放送記者は語る / / p18~25
  • 地方記者の発言 "ゆがんだ関係"を整理しよう / C・I / p15~17
  • 記者の目 総裁選は黒い"ウワサ"となって / T・I / p56~57
  • 記者の目 無視されるか?毒ガス弾の恐怖 / I・K / p58~60
  • 「ひととき」欄20年(43)明暗の屈折と交錯 / 影山三郎 / p44~47
  • 知る権利シリーズ その1 権力とマスコミの自覚 / 鴨良弼 / p30~35
  • 知る権利シリーズ その2 市民の「知る権利」とジャーナリストの責任(下) / 飯沼和正 / p36~42
  • マンガ / 金森健生 / p43~43
  • 記者クラブだより / / p17~17
  • 市民のひろば / 細田洋司
  • 安藤通久
  • 中村保
  • 松本義朗
  • 水田論利
  • 田中延雄
  • 坂口宏二
  • 阿部審也
  • 川口洋子
  • 編集部
  • 峯田正二
  • 矢部知男
  • 田中静雄
  • 横田俊文
  • 堀口洋子
  • 田高博之
  • 小島恭子
  • 岡田要 / p48~55
  • 寄稿 「クラブ員以外立入禁止」 / 岡村昭彦 / p26~29
  • 海外ジゃーナル 韓国演芸放送の事情 / 神津友好 / p61~61
  • 放送デスクメモ(′72,5/1~6/1) / / p62~63

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (63)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1972-08
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想