日本歯科評論  (495)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 87) 1950.01~(通号: 218) 1960.12 ; (通号: 679) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;1号から61巻2号までの出版者: 日本歯科評論社;1号 - 698号(2000年12月) ; 61巻1号=699号(2001年1月) -;改題注記 : 合併前誌: 口;改題注記 : 合併前誌: 歯科毎月通信

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 新春展望 "21世紀の歯学"<その4> / / p47~78,83~95,99~107,109~115,117~119,121~130
  • 歯科疾患の予防--ワクチン開発の展望 / / p47~57
  • わが国の歯科医師需給の将来展望 / / p58~67
  • 転機を迎えた国民医療費--増加する歯科医療費を考える / / p68~78
  • 座談会 臨床医として,環境変化への対応を考える / / p83~95
  • これからの歯科大学教育を考える--臨床家からみて / / p99~107
  • 歯科技工士と歯科衛生士の教育を考える / / p109~115
  • 技工士教育について考える / / p117~119
  • 3つの医療のかたち--オーストリア,スイス,西ドイツの国々にみる現状 / / p121~130
  • 臨床のこつ・勘どころ 全部床義歯の臨床--(完)その11 全部床義歯製作上のこつと勘どころ / / p134~151
  • ビジュアル・シリーズ 歯周病治療の基礎知識(2) / / p157~167
  • Operatory & Laboratory 超音波による歯内療法(1) / / p168~177
  • 保育歯科学から発達期歯科医療学へ / / p181~191
  • 歯の絵本を考える / / p195~205
  • 歯内療法(口腔治療学)の回顧(その4・下) / / p206~212
  • 歯科技工の生産性に関する諸問題--1 経営実態の比較検討 / / p217~226
  • Oral study & therapy 慢性再発性アフタに対する茵蔯蒿湯の使用経験 / / p229~231
  • Oral study & therapy 小児歯科におけるCefaclor(ケフラール)細粒の臨床使用成績 / / p233~239
  • Hot news & Spot news 完全 / / p131~131
  • 私の教育・研究と臨床ノート(5)<ベルリン自由大学>Freie Universität Berlinとの国際親善 / / p152~152
  • 本 GLUCOSYLTRANSFERASES,GLUCANS,SUCROSE AND DENTAL CARIES / / p213~213
  • あすなろ / / p4~5
  • 海外トピックス / / p6~7
  • 星のとき / / p8~9
  • 私の研究室から / / p10~13
  • 霞が関レポート / / p14~15
  • このごろ思うこと / / p16~17
  • From Dental Business World to Readers / / p18~19
  • デンタル・フォーラム / / p130~130
  • 私の読後感 / / p240~241
  • よろず案内 / / p243~249

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本歯科評論
著作者等 ヒョーロンパブリッシャーズ
日本歯科評論社
書名ヨミ ニホン シカ ヒョウロン
書名別名 Dental review

Nippon dental review

The Nippon dental review
巻冊次 (495)
出版元 日本齒科評論社
刊行年月 1984-01
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 02890909
NCID AN00191176
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018612
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想