博物館研究  31(8)

日本博物館協會 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 復刊1 (1) 1954.02~〔復刊〕1 (9・10) 1954.11 ; 28 (1) 1955.01~45 (3) 1973.11;本タイトル等は最新号による;編者および出版者: 変更あり 欠番: 14巻11号, 15巻11号 大きさ: 変更あり;1巻1号~18巻1-3号(昭和20年1-3月),18巻1号,復興1巻1号~復興3巻1号(昭和24年2月),1号(昭和24年4月)~22号,復刊1巻1号(1954年2月)~[復刊]1巻11号(1954年12月),28巻1号(1955年1月)~45巻3号(昭和48年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 話題 / 鬼山信一 / p1~1
  • 苔石の一つに / 三浦勇助 / p1~2
  • アジア地域博物館セミナー / 河野//靖 / 3~11<579223>
  • 横須賀市博物舘附属自然教育園用地の払下内定 / 柴田 / p12~12
  • 大阪市立自然科学博物舘の南太平洋学術調査団の出発 / / p12~12
  • 岐阜プラネタリウムの開設 / / p13~13
  • 私の抱負 県立富津海洋資料舘に勤務して / 糸賀茂夫 / p13~15
  • 加藤正世氏が理学博士に / / p15~15
  • 神奈川県博物舘協会で第2回研究総会実施 / / p15~15
  • 神奈川県植物誌 / / p15~15
  • 日本博物舘協会の専門部会についてのお願い / 鶴田 / p16~16
  • (別紙)専門部会組織 / / p17~18
  • 新刊紹介 / 片岡新助 / p18~18
  • 6月中の舘園行事一覧 / 菊地秀雄 / p19~28
  • 6月中の催しもの / / p20~24
  • 6月中の新収品 / / p24~25
  • 6月中の研究ニュース / / p25~26
  • 6月中の出版物 / / p26~27
  • 6月中の入場者数 / / p27~28
  • 日本博物舘協会 / / p28~30
  • 受贈出版物(6月分) / / p28~29
  • 理事会議事録 / / p29~30
  • 事務局日誌 / / p30~30
  • 日本博物舘協会昭和32年度収支決算書 / / p31~32
  • 昭和33年度全国博物舘週間 / / p32~32
  • 昭和33年度全国博物舘大会 / / p32~32
  • 本会創立30周年事業について / / p32~32
  • 夏の特別行事について / / p33~33
  • 10月号論文特集・会員ニュース・会員消息・編集後記 / 丸子亘 / p33~33

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 博物館研究
著作者等 日本博物館協会
博物館事業促進會
書名ヨミ ハクブツカン ケンキュウ
書名別名 The museum studies
巻冊次 31(8)
出版元 日本博物舘協会
刊行年月 1958-08
版表示 復刻版
ページ数
大きさ 26cm
NCID AN10205776
AN10205969
AN10206098
AN00204540
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00019765
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想