日本医事新報  (3491)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集『臨床医学の展望』(8)神経病学-血管系を除く- / 納光弘 / p3~8
  • 意識障害概念の問題性と臨床上の留意点 / 高橋潔 / p9~14
  • 慢性疲労症候群 chronic fatigue syndrome / 橋本信也 / p14~19
  • 熊胆とウルソ / 木谷健一 / p26~31
  • 超音波ドップラー血流測定法による脳動脈硬化の定量診断 / 宮崎学 / p31~34
  • 興味ある経過をとった急性CO中毒例 / 東京医大臨床懇話会 / p43~50
  • 第三〇九回「実地医家のための会」例会 / 松坂勲 / p51~51
  • 日常診療メモ / 巷野悟郎 / p34~34
  • MEDICAL・ESSAYS いわゆる過労死について / 戸田孝 / p61~63
  • MEDICAL・ESSAYS 自費出版 / 大塚太一郎 / p64~66
  • MEDICAL・ESSAYS シベリア抑留の体験 / 阿波根朝宏 / p67~68
  • MEDICAL・ESSAYS 大晦日の維納 / 工藤厚 / p69~70
  • MEDICAL・ESSAYS パレ没後四〇〇年記念コロキウム / 石田純郎 / p63~63
  • MEDICAL・ESSAYS 活性酸素について / 太田顕 / p66~66
  • MEDICAL・ESSAYS 川柳「日月」 / 藤田碩 / p68~68
  • MEDICAL・ESSAYS 簡便な針事故防止法 / 山前邦臣 / p70~70
  • MEDICAL・ESSAYS 投薬は一〇日制に / 小篠速雄 / p70~70
  • リビング・ウィル法の比較考察 / 前田敏行 / p95~100
  • 書評 / 橋場邦武 / p100~100
  • お茶の水だより-救急医療を巡って / / p119~119
  • 人-矢崎義雄氏 / / p119~119
  • 医事案内 / / p140~147
  • ニューズ / / p101~120
  • グラフ 外反母趾の外科的治療 / 加藤正 / p37~40
  • 一週一話 糖尿病性網膜症発症以前に何が起こっているか / 菊池方利 / p127~127
  • 質疑応答 / / p128~139

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (3491)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1991-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想