日本医事新報  (2876)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 不整脈とその治療 / 塩田憲三 / p3~7
  • 軀幹近位関節炎を認めたpolymyalgia rheumatica / 古明地智 / p7~12
  • 日本における日本脳炎ウイルスの生態 / 林薫 / p12~16
  • 血液酸素解離曲線自動測定装置とその臨床的意義 / 佐藤暢 / p23~25
  • アメリカにおける医師の生涯教育 / 高橋睦正 / p26~29
  • 春の学会より / / p30~34,37~40,43~49
  • 内分泌関係学術講演を中心として / 原田義道 / p30~34
  • 糖尿病関係を聞く / 宮村敬 / p43~48
  • 医史学会印象記 / 大滝紀雄 / p48~49
  • グラフ 致死性四肢短縮型小人症 / 杉浦保夫 / p37~40
  • グラフ 心電図から冠状動脈病変を考える(14)高脂血症と冠状動脈疾患 / 東京女子医大心研CCU / p79~82
  • MEDICAL・ESSAYS 闘病記 / 落合慎一郎 / p59~61
  • MEDICAL・ESSAYS 淡路島紀行 / 沼倉実 / p61~63
  • MEDICAL・ESSAYS 北里柴三郎先生のころ(四) / 添川正夫 / p63~63
  • MEDICAL・ESSAYS 日本医療史(八) / 日戸修一 / p64~68
  • MEDICAL・ESSAYS 「ツンドラ」を見た(上) / 伊藤慶子 / p69~70
  • アメリカの病院管理会社の実状 / 正津晃 / p93~97
  • 書評 / 東條伸平
  • 鵜澤春生 / p98~98
  • お茶の水だより-国民医療費と審査問題 / / p117~117
  • 人-森博愛氏 / / p117~117
  • 一言放談(268) / 花田二徳 / p118~118
  • 医事案内 / / p148~152
  • ニューズ / / p101~118
  • 一週一話 梅毒治療の問題点 / 井上勝平 / p133~133
  • 臨床病理学(1)正常・異常の考え方 / 林康之 / p134~135
  • 質疑応答 / / p136~147

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2876)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1979-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想