日本医事新報  (1288)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 邦製ペニシリン臨床應用の現狀と將來 / 島本多喜雄 / p3~6
  • 特輯『癩の硏究』 / 林芳信 / p7~13,15~22
  • 癩治療の槪況 / 林芳信 / p7~10
  • 癩菌培養其の後の成績 / 中村敬三 / p8~8
  • 人癩菌培養の現況 / 戶田忠雄 / p10~12
  • 鼠癩殊に其の細菌學的方面 / 占部薫 / p12~13,15~17
  • 癩菌純培養所感 / 寺田正中 / p17~18
  • 上氣道癩 / 義江義雄 / p18~22
  • 特輯『慢性中耳炎の保存的療法』 / 颯田琴次
  • 津田終吉
  • 藤森暢路
  • 大石公一郞
  • 林義雄
  • 黒須巳之吉
  • 千葉眞一
  • 小林謙雄
  • 西端驥一
  • 石井俊次
  • 高木愼
  • 切替一郞 / p22~24,27~33
  • 特輯『肺炎の治療』 / 橋本寛敏 / p34~36
  • 肺炎の一般治療方針 / 橋本寛敏 / p34~35
  • 老人性肺炎の療法 / 石田二郞 / p35~36
  • 小兒肺炎の療法 / 長竹正春 / p36~36
  • わが師わが友 私の見た荒木寅三郞先生 / 古武彌四郞 / p39~39
  • 特輯『展望と將來』 / 高橋明 / p40~44
  • 日本醫師會の展望と將來 / 高橋明 / p40~40
  • 醫務行政の展望と將來 / 東龍太郞 / p41~41
  • 保險行政の展望と將來 / 宮崎太一 / p42~43
  • 社保診療報酬支拂基金の現況と將來 / 淸水玄 / p43~44
  • 特輯『保險醫に望む』 / 友䋑武人 / p45~50
  • 保險醫各位に望む / 友納武人 / p45~45,44~44
  • 保險醫諸君に戴む / 竹內一 / p46~47
  • 特輯『新春放談"夢"を語る』 / 三浦謹之助
  • 別天幸兵衞
  • 赤須文男
  • 高橋毅一郞
  • 原三郞
  • 渡邊治生
  • 大槻憲二
  • 古畑積善 / p47~50
  • 新法令相談室 國保々險料算定方法ほか七件 / 開業醫 / p53~54
  • 質疑應答 / / p57~64
  • 木挽町だより / / p51~51
  • 人(101)-三浦謹之助氏 / M・M / p51~51
  • 偶感 / 石川憲央 / p33~33
  • 代理都だより /
  • 醫事案內 / / p66~66

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1288)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1949-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想