日本医事新報  (1090)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特輯 『赤痢及びチフスの豫防對策を語る』第五回(其の一) / 稻田龍吉
  • 志賀潔
  • 高杉新一郞
  • 田中肥後太郞
  • 勝俣稔
  • 坂口康藏
  • 小島三郞
  • 井上隆朝
  • 大坪五也
  • 西尾憲三
  • 村山達三
  • 内田三千太郎
  • 内山圭梧
  • 齋藤潔
  • 長岐佐武郞
  • 村島泰一
  • 上田揆一
  • 兒玉威 / p3~16
  • 特輯 赤痢及びチフスの豫防對策を語る / 稻田龍吉
  • 志賀潔
  • 高杉新一郞
  • 田中肥後太郞
  • 勝俣稔
  • 坂口康藏
  • 小島三郞
  • 井上隆朝
  • 大坪五也
  • 西尾憲三
  • 村山達三
  • 内田三千太郞
  • 内山圭梧
  • 齋藤潔
  • 長岐佐武郞
  • 村島泰一
  • 上田揆一
  • 兒玉威 / p3~16
  • 學說 血液型の集團檢査法 / 緖方富雄 / p16~18
  • 說苑 溺れた人への人工呼吸 / 今村荒男 / p19~19
  • 說苑 舊作三首 / 吉田彥一 / p19~19
  • 說苑 產業人の精神檢査 / 多田羅正俊 / p19~19
  • 說苑 日本醫師會・神奈川縣醫師會主催補習敎育開講式に於ける神奈川縣醫師會長の挨拶 / 政野梅吉 / p19~19
  • 說苑 近頃聞いた話 / 中村敬三 / p19~20
  • 說苑 所感 / 岩井尊宗 / p20~20
  • 說苑 戰時醫療新體制確立の秋 / 石田誠 / p20~20
  • 說苑 美談か否か / 上條秀介 / p20~20
  • 社說 / 日本醫事新報社 / p21~21
  • 科學總動員上の喫緊事 / / p21~21
  • 「神經質」の修鍊 / / p21~21
  • 對結核の應急策 / / p21~21
  • 保險醫の反省を冀む / / p21~21
  • 健保談義 / / p22~22
  • 六點超過額に就いて / / p22~22
  • 新報 / / p23~24
  • 時の問題を訊く(12)醫師會の事業(和歌山縣醫師會長吉田彥一氏は語る) / 吉田彥一 / p25~25
  • 中部版 / / p26~26
  • 病人用食糧の特配證明書發行標準を愛知縣醫で印刷頒布 / / p26~26
  • 中京醫界の街頭進出 / / p26~26
  • 愛知懸民委員會 / / p26~26
  • 橘氏瀨戶市長就任 / / p26~26
  • 近畿版 / / p26~26
  • 大阪地方鑛山部會醫會 / / p26~26
  • 大阪府醫健民運動展開 / / p26~26
  • 大阪の國保普及運動 / / p26~26
  • 京都健民學院 / / p26~26
  • 兵庫縣醫講師派遣 / / p26~26
  • 調査欄 / / p29~32
  • 學會 / / p27~28
  • 學位授與 / / p27~27
  • 人事消息 / / p28~28
  • 時の人・北島多一博士 / XY生 / p28~28
  • 滄海拾珠 / 中島誠
  • 芝野東洋
  • 江村櫻蹊
  • 渡邊柳外
  • 永井如竹
  • 岡田〓水
  • 大竹江流
  • 三浦對州 / p33~33
  • 誌上臨牀懸賞問題及解答 / 報國生
  • 柳川生
  • 女醫生 / p33~33
  • 醫事案內欄 / / p34~34

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1090)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1943-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想