日本医事新報  (824)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 人工氣胸適應症の選擇に就て / 竹中繁次郞 / p3~4
  • 學說 驅黴療法困難なる場合 / 鈴木成美 / p4~9
  • 學說 子癎の豫知とノンネ、アベルト反應 / 橋本博史 / p9~10
  • 學說 黃疸を以て發病せる猩紅熱の一症例 / 塚田守人 / p10~10
  • 豫後講座 耳鳴の豫後 / 代田源六郞 / p11~12
  • 說苑 健康保險醫療座談會 / 宮川米次
  • 檜山兼次郞
  • 岡西順二郞
  • 外醫局員
  • 事務員
  • 淸水玄
  • 綱島覺左衛門
  • 中川義次
  • 外屬官
  • 屬官 / p12~14,17~20
  • 趣味講座 ポンペは果してウイルヒヨウの細胞病理學を我國へ輸入したか? / 緖方富雄 / p23~24
  • 趣味講座 シエークスピアと醫學(一)-リヤ王マクベスなど / 河村敬吉 / p24~26
  • 趣味講座 佐佐木硏究所新築落成 / 小池重 / p26~26
  • 社說 / 日本醫事新報社 / p27~27
  • 國民健康保險法に對する吾人の態度 / 日本醫事新報社 / p27~27
  • 年鑑の發送を完了す / 日本醫事新報社 / p27~27
  • 保險醫の素質を向上せしむる方法なきや / 日本醫事新報社 / p27~27
  • 「醫師法第六條の二」を蹂躙するもの / 日本醫事新報社 / p27~27
  • 今週之問題 / / p28~30
  • 診療錄査閱問題と當局の態度 / / p28~30
  • 學界太平記 / / p31~31
  • 大學と健康保險 / 流線子 / p31~31
  • 新報 / / p33~35,37~38,40~41,43~44,47~48
  • 調查欄 / 堤辰郞
  • 近藤乾郞 / p53~69
  • 日本醫事畫報 / / p40~41
  • カタパルト /
  • 彼氏の素描 石川氾兵博士 / 石川氾兵 / p48~48
  • 獨文欄 / / p48~48
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / / p70~70
  • 文苑 / 二宮孝順
  • 加藤時和
  • 澁谷愛
  • 三芳野千春
  • 中屋重道
  • 內山敬信
  • 中野こう
  • 柿本正熈
  • 小宮陞
  • 小池重
  • 山谷德治郞
  • 岡崎秀民
  • 藤田篤
  • 寺岡彌三郞 / p73~73
  • 醫事案內欄 / / p74~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (824)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1938-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想