日本医事新報  (831)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 夏期腦炎病毒接種による實驗的「マウス」腦炎に於て余が發見せる細胞對入體に就て / 高瀨淸 / p3~7
  • 學說 恙蟲病豫防注射成績追補 / 林直助 / p7~10
  • 學說 日射病(熱射病)の豫防法 / 神林美治 / p10~11
  • 學說 「コレラ」の診斷に就て / 中楯幸吉 / p11~12,15~15
  • 學說 知覺障碍並に其の診斷的應用 / 原一雄 / p16~18
  • 學說 視神經炎の診斷と治療 / 田野邊富藏 / p18~18,21~21
  • 學說 起始異常なる結核性腦膜炎の一例 / 佐藤善一郞 / p21~23
  • 學說 腸「チフス」菌性膽囊炎 / 河邊秀雄
  • 梶山利男
  • 天田芳男 / p23~24
  • 豫後講座 腸「チフス」の豫後 / 村山達三 / p24~24,27~27
  • 說苑 團扇の蔭から / 上田春次郞 / p27~29
  • 說苑 巴里Pasteur硏究所の近況(下) / 長野泰一 / p29~30
  • 趣味講座 巴里下水道舟游記 / 長濱庫吉 / p33~34
  • 趣味講座 やきもの(陶瓷)鑑定と言ふ事 / 立花押尾 / p34~35
  • 趣味講座 アルプスの一日 / 柏木留吉 / p35~35
  • 趣味講座 冬の「エノハ」釣を語る / 木村律郞 / p35~36
  • 趣味講座 シエキスピアと小兒科 / 田中幸一 / p36~36
  • 趣味講座 徐州城壁の望樓に立ちて / 平谷信三郞 / p36~37
  • 趣味講座 玄證とシエンキウイツチ / 大澤忍 / p37~37
  • 社說 / 日本醫事新報社 / p39~39
  • 古の學者と今の學者と一般開業醫 / 日本醫事新報社 / p39~39
  • 大學自治の問題 / 日本醫事新報社 / p39~39
  • 重ねて健康保險の一部負擔制を望む / 日本醫事新報社 / p39~39
  • 醫界亦水も漏らさぬ膠漆の結合を要す / 日本醫事新報社 / p39~39
  • 今週之問題 / / p40~41
  • 指定醫處分權の沿革を見る / / p40~41
  • 醫政漫言 / / p42~42
  • 東京都制と衛生行政 / 明暗生 / p42~42
  • 新報 / / p45~46,48~49,51~56
  • 調查欄 / 佐藤彰 / p61~81
  • 日本醫事畫報 / / p48~49
  • カタパルト / / p49~49
  • 彼氏の素描 杉山繁輝博士 / 杉山繁輝 / p56~56
  • 獨文欄 / / p56~56
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / / p82~82
  • 文苑 / 中島角次郎
  • 内山昌雄
  • 古川秀子
  • 中込文子
  • 小池重
  • 藤田篤
  • 大塚和勝
  • 黒河内金八
  • 渡邊釞吉 / p85~85
  • 醫事案內欄 / / p86~86

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (831)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1938-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想