日本医事新報  (282)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 昭和戊辰の新春を迎ふ / / p1~1
  • 學說 癌の原因は多種多樣なり / 山極勝三郞 / p3~3
  • 學說 急性中毒の療法(一) / 林春雄 / p3~5
  • 學說 「トリプトフアーン」の生理學的硏究 / 古武彌四郞 / p5~6
  • 學說 卵巢黃體の生物學的意義(黄體「ホルモーン」に就て) / 宮川米次
  • 齋藤公平 / p6~7
  • 學說 看過せられ易き小兒骨折に就て / 高木憲次 / p8~8
  • 學說 心臟衰弱の療法(上) / 大森憲太 / p8~8,13~14
  • 學說 種々の金屬鹽の鼠癌組織に及ぼす變化 / 石原房雄 / p14~15
  • 學說 熱の本態に就て(上) / 佐藤亨 / p15~16
  • 學說 小兒の胸部結核に就て / 淸水茂松 / p16~18
  • 學說 合併療法に就て(一) / 平田梅治 / p18~18
  • 東大醫學部講習會に於ける質疑應答 惡性貧血に就ての質疑應答 / 島薗順次郞 / p21~22
  • 說苑 二百四十二年前の正月元旦に開示したる靈闌堂鑑誡 / 金杉英五郞 / p22~23
  • 說苑 ローベルト・コツホ(一) / 長與又郞 / p23~23
  • 說苑 學位令改正に關する私見 / 佐伯矩 / p23~24
  • 說苑 新年無駄話(一) / 笑々生 / p24~25
  • 說苑 都市計畫と郊外都市 / 藤原九十郞 / p25~26
  • 說苑 ミルバンク財團衞生模範事業(上) / 野邊地慶三 / p26~26,35~35
  • 說苑 徴兵檢査成績より見たる鑛山勞働者(上) / 南俊治 / p35~36
  • 說苑 運動競技と呼吸機能 / 岩原拓 / p36~36
  • 說苑 英國に於ける健康保險に就て(一) / 黑田敎慧 / p36~37
  • 說苑 花柳病豫防法實施に就ての感想 / 濱田健男 / p37~38
  • 說苑 巡處元旦舊詠 / SH生 / p38~39
  • 說苑 やみ汁 / 離苦山人 / p39~40
  • 年頭所感 學位問題に就て / 淺井猛郞 / p43~43
  • 年頭所感 學位論文制度に就て / 上坂熊勝 / p43~44
  • 年頭所感 醫界の矛盾 / 石原修 / p44~44
  • 年頭所感 本邦病理學界の趨勢 / 石橋松藏 / p44~44
  • 年頭所感 病理學界の新傾向と研究の一弊 / 中村八太郞 / p44~44
  • 年頭所感 日本社會衞生槪觀 / 暉崚義等 / p44~45
  • 年頭所感 雜誌の合同、業績發表は簡明に / 岩井誠四郞 / p46~46
  • 年頭所感 整形外科の立場から / 高木憲次 / p46~46
  • 年頭所感 耳鼻咽喉科の趨勢と學位問題 / 鳥居惠二 / p46~46
  • 年頭所感 硏究の實用化を望む / 緖方祐將 / p46~46
  • 年頭所感 醫學的硏究業績に就て / 安部仲雄 / p46~46
  • 年頭所感 基礎科の不振問題 / 高畑哲五郞 / p47~47
  • 年頭所感 公立病院生活二十年の信念 / 板澤庄五郞 / p47~47
  • 年頭所感 衞生學界輓近の趨勢 / 綿引朝光 / p47~47
  • 年頭所感 受療權を個人經濟に左右さすな / 長谷川如是閑 / p48~48
  • 年頭所感 醫療國營を主張 / 北澤新次郞 / p48~48
  • 年頭所感 健康診斷料金二十圓也 / 帆足理一郞 / p48~48
  • 年頭所感 醫療は民主的公共的に / 細迫兼光 / p48~48,51~51
  • 年頭所感 病院の賄を改善 / 麻生正藏 / p51~51
  • 年頭所感 無產者の受療難 / 樋口長市 / p51~51
  • 年頭所感 藥の價は九層倍か / 宮田修 / p51~51
  • 年頭所感 醫療組織變革の秋 / 布施辰治 / p51~51
  • 年頭所感 商買氣は永遠的に / 山崎今朝彌 / p51~51
  • 年頭所感 高價なる診察料 / 藤森成吉 / p51~51
  • 年頭所感 實質的不施療を望む / 前田河廣一郞 / p51~51
  • 年頭所感 誤診の回數により罰を課せ / 中河與一 / p51~52
  • 年頭所感 國有鐵道になつても三等客です / 山川菊榮 / p52~52
  • 年頭所感 患者にも少し同情を / 三宅やす子 / p52~52
  • 年頭所感 專門科名を明瞭に / 永井郁子 / p52~52
  • 年頭所感 大家先生に望む婦人 / 守屋東 / p52~52
  • 年頭所感 無駄な藥を賣らざるか / ガントンツト恒 / p52~52
  • 爐邊座談 魚籠屢々空うして樂其中に在り / 久慈直太郞 / p53~53
  • 爐邊座談 吾家の三勿遺訓 / 小屋光雄 / p53~53
  • 爐邊座談 故安藤精軒翁の事 / 菅野弘一 / p53~56
  • 爐邊座談 開腹手術一千と詩一千の樂み / 久留春三 / p56~56
  • 爐邊座談 先哲醫諷 / 澤弌 / p56~56
  • 調査欄 / / p59~70
  • 新報 / / p71~74,83~90
  • 日本醫事畫報 / / p54~54,55~55
  • 往診鞄 / / p54~54
  • 第六感 / / p55~55
  • 獨文欄 / / p83~83
  • 人そのをり[ヲリ] / XY / p73~73
  • 商都を牙城として阪大は如斯く發展する楠本長三郞博士談 / 楠本長三郎 / p88~88,89~89
  • 海外事情 / / p93~93
  • 學會 / / p90~90
  • 人事消息 / / p95~95
  • 懸賞問題 / / p94~94
  • 醫事文苑 / 澤弌 / p95~95,96~96
  • 新刊紹介 / / p96~96
  • 醫事案內廣告 / / p98~98

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (282)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1928-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想