日本医事新報  (243)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 健保醫療契約の更新は夢 / p1~1
  • 學說 交感神經の外科に就て(上) / 大澤達 / p3~5
  • 學說 結核「ワクチン」の豫防的効力批判 / 今村荒男 / p5~6
  • 學說 小兒期體質異常の病理解剖に就て(下) / 竹內淸 / p6~7
  • 學說 開業醫に必要なる耳鼻咽喉科學に就て(五) / 岡田和一郞 / p7~8
  • 學說 小兒結核に就て(下) / 戶川篤次 / p8~9
  • 說苑 新學說の完全消化と助長 / 前田珍男子 / p10~10,13~13
  • 說苑 南米を巡りて(二) / 石原喜久太郞 / p13~15
  • 說苑 衞生史料--太閤風呂の遺址 / 關以雄 / p16~16
  • 調查欄 / 森半兵衞 / p21~28
  • 新報 / p30~38,41~47
  • 學界綜覽 / 中山茂樹 / p51~53
  • 本邦に於ける甲狀腺腫に就て / 中山茂樹 / p51~51
  • 寒泠作用の生活體に及ぼす影響に就ての實驗的研究(四)寒冷作用と自家溶血現象 / 久保忠夫 / p51~51
  • 余の尿反應實施上の注意 / 高田蒔 / p51~51
  • 實驗的黄疸出血性「スピロヘータ」病に於ける血液像並に造血臟器に關する知見 / 石津義忠 / p51~52
  • 加熱による「ヤートレン」及び「ピリフオルム」の變化に就きて / 八谷常太郞 / p52~52
  • 「アドレナリン」の「チフス」凝集素に及ぼす影響 / 小田正曉 / p52~52
  • 腕氣の本態と交感神經(第一報)家鷄交感神經緊張狀態と季節との關係を研究して脚氣罹患期に論及す / 白木武 / p52~53
  • 脚氣の本態と交感神經(第二報)脚氣徴候の交感神經學的研究 / 白木武 / p53~53
  • 乳嘴の文献通覽、連鎻狀釀膿菌を抱有せる一例及び動物試驗 / 八坂信助 / p53~53
  • 初生兒脂肪性鞏硬症に就て / 本国偉志雄 / p53~53
  • 日本醫事畫報 / p34~35
  • 往診鞄 / p34~34
  • 第六感 / p35~35
  • 矢來町より / p38~38
  • 京阪記事 / p41~41
  • 懸賞診斷 / p42~42
  • 卓を圍みて / XY / p37~37
  • 健康保險 / p33~33
  • 醫事文苑 / 澤弌 / p48~48
  • 滄海拾珠 / 辻澤玄 / p48~48
  • 藥價表 / p54~55
  • 人事紹介 / p56~56

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (243)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1927-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想