日本医事新報  (229)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 醫療機關分布の不均衡 / / p1~1
  • 學說 糖尿病に就て / 後藤義一 / p2~2
  • 學說 生命神經の臨床的意義(三) / 篠田義市 / p3~3
  • 學說 余の考案せる受胎日速算器に就て / 中山立三 / p4~5
  • 學說 ボリタミンの臨床的効果に就て / 木場武雄 / p5~6
  • 說苑 衞生史蹟(十七)-砂糖神 / 關以雄 / p6~6
  • 學界綜欄 藤本博士創案に懸る結核「カルチウム」吸入療法の價値に就て / 本多秀貫 / p11~11
  • 學界綜欄 內科的結核性疾患に於ける赤血球沈降速度並に其本態の研究(第二編) / 長島豊治 / p11~11
  • 學界綜欄 「テタニー」樣症狀を呈せる赤痢及び其の療法 / 宮川米次 / p11~11
  • 學界綜欄 創傷猩紅熱の一例 / 近藤耕三 / p11~11
  • 學界綜欄 腸「チフス」の舌と豫後 / 尾崎義雄 / p11~12
  • 學界綜欄 傳染病に對する網狀織內被細胞の臨床的考察 / 上田春治郞 / p12~12
  • 學界綜欄 臟器毒の研究タヒフイラキシーの成因に就て / 須古秀雄 / p12~12
  • 學界綜欄 「カフエイン」の作用機轉に關する研究(藥物の作用機轉に關する研究) / 中澤弘恭 / p12~12
  • 學界綜欄 赤痢毒素の生理的作用(細菌毒素の生理的作用研究)(其一) / 田所良吉
  • 須加吉之助 / p12~12
  • 學界綜欄 豆類中固有成分としての硼酸に就て / 高城末治郞 / p12~12
  • 學界綜欄 食物攝取後胃液分泌の研究 / 中尾幸雄 / p15~15
  • 學界綜欄 モルモツトに於ける實驗的紫斑病の研究(第二報告)抗血管內被細胞血淸による紫斑病 / 桂方平 / p15~15
  • 學界綜欄 十二指腸蟲病と鑛山(附)坑夫の一般寄生蟲調査 / 吉田貞夫
  • 門馬健次 / p15~15
  • 學界綜欄 次亞硫酸曹逹による腎機能檢査法の臨床的價値に就て / 龍治節三 / p15~15
  • 學界綜欄 乳斑糖原質の消長より見たる中樞性糖尿に於ける「アドレナリン」血症の疑義 / 濱崎幸雄 / p15~15
  • 學界綜欄 鳥類に於ける綱樣質細胞と小腦との關係に就て / 桑原弼 / p15~15
  • 學界綜欄 家兎の血液「カタラーゼ」に就て / 中西春一
  • 喜多兵太郞 / p15~16
  • 學界綜欄 外六件 / / p16~16
  • 調査欄 / / p17~22
  • 新報 / / p25~32,37~38
  • 日本醫事畫報 / / p26~27
  • 往診鞄 / / p26~26
  • 第六感 / / p27~27
  • 卓を圍みて / XY生 / p31~31
  • 矢來町より / / p29~29
  • 各地通信 / / p32~32,37~37
  • 歐文欄 / / p29~29
  • 學會 / / p38~38
  • 醫事文苑 / 澤弌 / p39~39
  • 川柳病院 / 麻布市兵衛 / p38~38
  • 人事紹介 / / p42~42
  • 薬價表 / / p41~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (229)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1926-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想