青春と読書  23(1)(133)

集英社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 33 (5) 1998.05~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度: 変更あり;[No.1]~no.88(Mar. 1984),19巻2号通巻89号(1984年5月)~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭インタヴュー オーウェン・チェンバレン博士に聞く / オーウェン・チェンバレン
  • 依藤福子 / p2~5
  • 今月のエッセイ Yさんちの映画会 / 田中文雄 / p6~7
  • 今月のエッセイ 沖縄県立真和志高校のキノくんへ / 久美沙織 / p8~9
  • 対談 捕鯨船はどこへ行く / 田村京子
  • 田中省吾 / p14~20
  • 好評連載読物 私の八冊目の単行本『殴り殴られ』 / 安部譲二 / p62~63
  • 好評連載読物 ロバート・マザウェル アメリカ現代美術のなかの伝統 (4) / 木島俊介 / p64~65
  • 好評連載読物 「諸君、戦争の準備できているかね」とジムが… ぼくのニューヨーク (最終回) / 佐々木譲 / p24~27
  • 好評連載小説 尋ね人の時間 ポンポン長屋 (第九話) / 嵐山光三郎 / p28~37
  • 好評連載小説 座間味にて 椎名誠劇場 第四幕 (6) / 椎名誠 / p40~50
  • 好評連載小説 晩秋の坂(一) 幻影の街 (5) / 赤瀬川隼 / p52~61
  • 好評連載小説 男は決心 太平放送24時 (22) / かんべむさし / p66~69
  • 本を読む 「小説すばる」創刊号を完全読破して / 香山二三郎 / p10~13
  • クライヴ・バーカー『血の本』が完結して / 小川隆 / p70~71
  • 私の読樹体験 年を経て読み返す面白さ / 柊あおい / p39~39
  • 投稿 / 桑名信夫
  • 久保和友 / p74~74
  • 新刊案内 / / p75~79
  • 本誌定期購読者募集 / 編集部 / p80~80
  • 第11回「すばる文学賞」を受賞して 遠い世界の私 / 松本侑子 / p22~22
  • 第11回「すばる文学賞」を受賞して 子供たちの声 / 桑原一世 / p23~23
  • 映像 / 武市好古 / p72~72
  • 海外の出版 / 井上篤夫 / p73~73
  • 美術 / 南條史生 / p32~32

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 青春と読書
著作者等 集英社
書名ヨミ セイシュン ト ドクショ
巻冊次 23(1)(133)
出版元 集英社
刊行年月 1988-01
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00013085
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想