新聞経営  1979(4)(69)

日本新聞協会 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 142) 1998.03~2002 (4) (通号: 161) 2002;本タイトル等は最新号による;No.1からno.5までは「新聞研究」の別冊 別冊とも;No.1(1962) - 58号(1977年) ; 1977-2=59号(1977年) - 2002-4=161号;以後休刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ′80年代の新聞販売の課題 <座談会>新聞経営における販売の課題 / 古屋哲夫
  • 米山保
  • 宮木思雲
  • 森茂
  • 新井清一 / p1~12
  • 週休制を実施して--徳島新聞の場合 / 藤田善嗣 / p13~16
  • 経営ずいひつ 月下美人 / 佐治俊彦 / p26~27
  • 経営ずいひつ 相棒の話 / 山口和子 / p27~28
  • 経営ずいひつ "苦労人"の大集団 / 和久幸男 / p28~29
  • 経営ずいひつ 遊べる店主 / 石井義郎 / p29~30
  • 経営ずいひつ タバコと健康 / 永山東雄 / p30~31
  • 英タイムズの紛争 Was It Worth It? / 渡辺忠恕 / p17~19
  • 世界のマスコミ / / p32~35
  • アメリカ ガソリン対策のいろいろ,広がるNIE計画,引き続く広告収入の伸び,FCC"兼営権の乱用"に警告,見出しをつけるのも一苦労 / 橋本正邦 / p32~33
  • ヨーロッパ ノルウェーのマスメディア事情,西独で新聞,雑誌発行者が協力,西独新聞発行部数,デンマークでも部数増,フリート街の病気 / 渡辺忠恕 / p34~35
  • 新聞経営MEMO / / p64~65
  • 販売 公正競争規約ならびに特殊指定順守の徹底,団地入居時の購読勧誘について,新聞折り込み広告の取り扱い基準第5項等の削除 / 薄井猛 / p64~64
  • 広告 浮かびあがる"容れもの"問題,クーポン・折り込み問題で販売委と話し合い / 桂敬一 / p65~65
  • 第32回新聞大会経営部門研究座談会 これからの新聞はどう変わるべきか / 秦正流
  • 徳間康快
  • 高橋信三
  • 青木秀
  • 森田康 / p54~63
  • 台頭するニューメディアと新聞の将来 / レックス・ウインズベリー / p20~25
  • オールタナティブ・ウィークリー--発行のねらいと経営 / ジェームズ・ホルマン / p66~70
  • インタビュー<私の経営哲学> 第7回 公共性を第一義に / 服部敬雄 / p36~41
  • ルポ・地方紙をゆく その25 沖縄県の地方紙を訪ねて(沖縄タイムス社・琉球新報社) / 編集部 / p42~53
  • 経営資料 1. 新聞社の収支構成(昭和54年上期) / / p71~77
  • 経営資料 2. 昭和54年上期(1~6月)決算新聞社の経営概況 / / p78~81
  • 経営資料 3. 新聞・通信社の従業員数と職種別構成 / / p82~85
  • 経営資料 4. 新聞広告動向(昭和54年7月~9月) / / p86~88
  • 新聞経営日誌(昭和54年9月~11月) / / p89~89
  • 経営の先人たち / 春 / p16~16,31~31,70~70,85~85,92~92
  • 新聞経営 総目次(62号~69号) / / p90~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 新聞経営
著作者等 日本新聞協会
書名ヨミ シンブン ケイエイ
巻冊次 1979(4)(69)
出版元 日本新聞協会
刊行年月 1979-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02886324
NCID AN00131185
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012453
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想