診療と新薬 = Medical consultation & new remedies  30(1)(344)

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌;欠番: 384号;1巻1号 = 1号 (1964)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集1 新薬情報/平成4年11月27日・12月4日薬価収載品 ケルロング錠・セフテムカプセル・ハーモニックM・ベプリコール錠・アムコラル注射液カルトニック注射液・マスキュラックス静注用・ミオMIBG-I 123注射液・モリヘパミンオルセノン軟膏・ヒーロンイエロー / / p3~3,5~5,7~7,9~9,11~11,13~13,15~15,17~17,19~19,21~23
  • 多施設調査集計報告 放射線治療による白血球減少に対するアンサー20注の臨床評価 / 井上俊彦 / p25~32
  • 多施設調査集計報告 本態性高血圧症に対するACE阻害薬塩酸デラプリルの1年以上にわたる使用経験 / 川村修 / p33~41
  • 多施設調査集計報告 慢性関節リウマチに対するミナルフェン(R)錠の有効性と安全性の市販後調査 / 市川陽一 / p43~56
  • 各科領域の薬物治療と研究 / / p59~84,86~101,103~115,117~123,125~133
  • 内科・消化器科・精神内科・循環器内科 アセナリン(R)と他の胃炎治療剤併用投与の上腹部消化器症状に対する効果 / 泉知之 / p59~64
  • 内科・消化器科・精神内科・循環器内科 慢性胃炎に随伴する消化器症状への,アセナリン,ナウゼリン併用療法の治療効果について / 栃原正博 / p65~70
  • 内科・消化器科・精神内科・循環器内科 Alzheimer型老年痴呆に対するnicergolineの治療効果 / 斉藤斉 / p71~78
  • 内科・消化器科・精神内科・循環器内科 硝酸薬貼付剤の使い分けによる副作用軽減効果の検討 / 棚沢哲 / p79~84
  • 皮膚科・産婦人科 SMC-101の一般臨床試験 / 戸田淨 / p86~101
  • 皮膚科・産婦人科 婦人科悪性腫瘍化学療法時の血小板減少と好中球減少に対するOK-432とrG-CSFの併用療法 / 星野泰三 / p103~106
  • 整形外科・呼吸器科 頸肩腕部,腰背部の筋緊張症状に対するテルネリン(R)顆粒0.2%の臨床効果 / 山本龍二 / p107~115
  • 整形外科・呼吸器科 急性気管支炎に対するβ₂刺激剤,ベラチン(R)錠の臨床使用経験 / 浅本仁 / p117~123
  • 臨床検査部 糖尿病患者における血中1,5-anhydroglucitol測定の臨床的意義 / 藤原啓子 / p125~133
  • 特集2 医薬品副作用情報'92(No.112~117) / / p135~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診療と新薬 = Medical consultation & new remedies
著作者等 医事出版社
書名ヨミ シンリョウ ト シンヤク = Medical consultation & new remedies
書名別名 臨床雑誌

Medical consultation & new remedies
巻冊次 30(1)(344)
出版元 医事出版社
刊行年月 1993-01
ページ数
大きさ 26-29cm
ISSN 0037380X
NCID AN00123904
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012552
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想