診療と新薬 = Medical consultation & new remedies  16(3)(178)

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌;欠番: 384号;1巻1号 = 1号 (1964)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 各科領域の薬物治療 / / p5~21,23~31,33~43,45~48,51~53,55~99,101~110,113~119,121~135,137~145,147~149,151~155,157~165,167~183,185~209,211~215,217~232,235~237,239~249,251~259
  • 内科 Sulfamethoxazole-Trimethoprim合剤(バクトラミン(R))の臨床使用経験 / 佐伯嘉久 / p5~16
  • 内科 慢性気管支炎急性増悪および気管支拡張症急性増悪の治療 / 山田穂積 / p17~21
  • 内科 血液透析患者に対する1α-OH-D₃の投与量ならびに投与方法の臨床的検討 / 今田聡雄 / p23~31
  • 内科 Triobead Uptake Kitによる甲状腺機能検査法の検討 / 増岡忠道 / p33~36
  • 内科 5-Fluorouracil錠の消化器癌に対する治療経験 / 為田靱彦 / p37~43
  • 内科 慢性胃炎に対するアランターSPの効果 / 島勲 / p45~48
  • 内科 難治性の胃潰瘍に対するアランタの使用経験 / 安達秀樹 / p51~53,55~55
  • 内科 抗ウレアーゼ剤E-537の肝性脳症・肝性昏睡に対する臨床的検討 / 高橋善弥太 / p56~62
  • 内科 高アンモニア血症に対するウレアーゼ阻害剤の使用経験 / 海藤勇 / p63~66
  • 内科 抗ウレアーゼ剤E-537の高アンモニア血症に対する効果 / 涌井和夫 / p67~72
  • 内科 Acetyllactoyloxyethyl trimethylammonium-1,5-naphthalene disulfonate(TM-723)の臨床的研究 / 大山馨 / p73~86
  • 内科 慢性胃炎に対するTM-723の使用経験 / 村上義次 / p87~99
  • 内科 高令者虚血性心疾患における塩酸ジラゼプ長期投与とアデホス併用効果 / 佐藤磐男 / p101~110
  • 内科 肝疾患患者に対するウルソとプロルモンの併用効果 / 村上昌伸 / p113~116
  • 内科 腰痛症・頸肩腕症候群に対するラスモンの使用経験 / 山田英明 / p117~119
  • 内科 鼻アレルギーに対するIntal(DSCG)2%点鼻液剤の噴霧療法 / 稲葉博 / p121~130
  • 内科 非発酵グラム陰性桿菌アシネトバクターによる菌血症を伴った肺炎の1例 / 西田守治 / p131~135
  • 内科 慢性再発性膵炎に対するAA-149(Trepibutone)の使用経験 / 小田正幸 / p137~145
  • 内科 高脂質血症に対するウルソデオキシコール酸の使用経験 / 中村忍 / p147~149
  • 外科 6%Hydroxyethyl starch(Hespander(R))の血液凝固線溶系に対する影響 / 渡辺博 / p151~155
  • 外科 二重免疫化学療法の一環としてのFH細粒「三井」の効果と副作用について / 大薮久則 / p157~165
  • 外科 整形外科領域におけるプロミド錠の薬物性胃障害に対する効果 / 菅原幸子 / p167~172
  • 外科 5-FU坐薬の臨床的検討 / 春山茂雄 / p173~180
  • 外科 腰痛に対するエピナール錠の使用経験 / 岡田正三 / p181~183
  • 外科 スメドリン錠の使用経験 / 継行男 / p185~194
  • 外科 Napacetin(Ibuprofen)の抜歯後疼痛に対する使用経験 / 志水和弘 / p195~202
  • 神経・泌尿科他 フィオリナールによる頭痛の治療経験 / 池田久男 / p203~209
  • 神経・泌尿科他 精神科領域におけるUrsodeoxycholic acidの使用経験 / 赤沢滋 / p211~215
  • 神経・泌尿科他 精神分裂病に対するFluphenazine Enanthateの使用経験 / 原岡陽一 / p217~223
  • 神経・泌尿科他 絨毛性腫瘍に対する制癌剤Carboquoneの治療効果に関する研究 / 加藤俊 / p224~228
  • 神経・泌尿科他 眼科領域におけるロインの使用経験 / 田中宣彦 / p229~232
  • 神経・泌尿科他 ムヒベタV軟膏および他吉草酸ベタメサゾン軟膏の比較使用経験 / 荒川謙三 / p235~237
  • 神経・泌尿科他 炎症性皮膚疾患に対するトランサミン,パントシン併用による治療効果 / 森安昌治郎 / p239~240
  • 神経・泌尿科他 泌尿器科領域におけるCefradineの使用経験 / 結城清之 / p241~244
  • 神経・泌尿科他 急性膀胱炎に対する抗炎症鎮痛剤Alclofenac(エピナール(R))の使用経験 / 三崎俊光 / p245~249
  • 神経・泌尿科他 Linac照射に伴う下痢症状に対するキョーベリンの治療成績 / 日浅毅 / p251~259

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診療と新薬 = Medical consultation & new remedies
著作者等 医事出版社
書名ヨミ シンリョウ ト シンヤク = Medical consultation & new remedies
書名別名 臨床雑誌

Medical consultation & new remedies
巻冊次 16(3)(178)
出版元 医事出版社
刊行年月 1979-03
ページ数
大きさ 26-29cm
ISSN 0037380X
NCID AN00123904
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012552
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想