診断と治療 = Diagnosis and treatment  15(5)(171)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜說 産婦人科に於ける其後の進歩 特に實地醫家に關するもの / 白木正博 / p593~610
  • 綜說 丹毒の療法に就て / 原勇三 / p611~624,625~630
  • 綜說 結核と熱 / 穗坂與明 / p631~638
  • 補習講筵 化學療法に就て / 辻好潔 / p639~649
  • 臨牀講義 「レントゲン」潰瘍 / 遠山郁三
  • 市川篤二 / p650~654,655~656
  • 臨牀講義 肺壊疽と多發性腦膿瘍 / 稻田進 / p656~665
  • 診療 歐羅巴諸國に於ける最近の診療界 / 西川義方 / p666~668,669~696,697~705
  • 診療 今回流行せる流感肺炎に就て / 山田恒富 / p706~707
  • 診療 小兒麻痺の一異型 / 中村政司 / p708~710
  • 診療 肺炎に對する「オムナヂン」の威力 / 中本誠一 / p710~712
  • 診療 陳舊瘻管に「リピオドール」の奇效せし一例 / 篠田糺 / p712~712,713~713
  • 外科診療窓話 膽石症の話 / 泉伍朗 / p714~715
  • 外來診療窓話 珍奇なる鼻孔異物例 / 熊谷太市 / p716~718
  • 剖檢示說 (九) 「ヘパトーム」 / 川村驎也
  • 小川榮四郞 / p718~722
  • 原著・實驗 「メトヘモグロビネミイ」(Entelogene Cyanose)に就て (四) / 岡村正雄 / p723~728

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 15(5)(171)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1928-05
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想