書斎の窓 = The window of author's study  (492)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 基本法の第1条を読む (10・完) "基本法"形式の課題--シリーズを終わるにあたって / 成田頼明 / 表2
  • 20世紀をふりかえる(第12回)情報・通信 / 石井 寛治 / 2~7<5278676>
  • 20世紀をふりかえる(第12回)中小企業 / 清成 忠男 / 8~13<5278705>
  • このごろ気になる条文・ホットな判例(2)虚偽情報・真偽不明情報等の公開 / 宇賀 克也 / 14~17<5278718>
  • 松戸通信--政治学者と市会議員の視点から(2)総合的な情報公開条例に向けて / 阿部 齊
  • 中田 京 / 18~21<5278729>
  • 経済地球儀観測(2)縮む日本経済 / 橋本 寿朗 / 22~25<5278743>
  • 都市:ミレニアムを超えて--社会学者の対話(2)寒い都市の風景 / 吉原 直樹 / 26~29<5278751>
  • リーガル・サスペンスから学んだ / 宮坂 富之助 / 30~34<5278759>
  • ドイツ・フランスの行政裁判所を訪ねて / 山田 二郎 / 36~40<5278803>
  • 地方分権はどこまで進むか--行革関連法をふりかえる(下) / 石川 敏行 / 41~47<5278810>
  • エスニック紛争と政治的統合 / 中野 秀一郎 / 48~52<5278814>
  • 本の周辺(6)本の読まれ方 / 山田 卓生 / 53~55<5278820>
  • Time can't wait. (5) 私は<狼>。僕は<ゾウ>。 / 藤村正之 / p35~35
  • 学会誌紹介 / / p56~59<5278826>
  • 編集室の窓 / お
  • i
  • O
  • o
  • B / p59~60
  • 新刊案内 2月・3月 / / 巻末

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 書斎の窓 = The window of author's study
著作者等 有斐閣
書名ヨミ ショサイ ノ マド = The window of author's study
書名別名 The window of author's study
巻冊次 (492)
出版元 有斐閣
刊行年月 2000-03
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00011798
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想