書斎の窓 = The window of author's study  (379)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 対談 となりの芝生 (その2) 経済学の庭 / 尾高煌之助
  • 石井紫郎 / p2~14
  • 柳田國男をあるく (1) 播州福崎へ / 井出孫六 / p15~20
  • 蠱物(まじもの)としての言葉 (16) 事物に対する二つの態度 / 佐々木孝次 / p21~27
  • ことばと世代 / 斎藤孝 / p28~32
  • ミュンヘンの「外人」家捜し / 床井睦子 / p33~40
  • エイジレス時代への挑戦 (3) 企業のリフレッシュ対策 / 高原須美子 / p41~47
  • 切手の政治学 / 大石紘一郎 / p48~53
  • 刑事法運用の展望 (12) (最終回) 刑事法運用の基本原理は何であろうか / 渥美東洋 / p54~60
  • 私の書評 女が働くとき読む本 / 井田恵子 / p61~64
  • 学会誌紹介 / / p65~66
  • 読者の窓 / 大石康智
  • 田淵勝
  • 鈴木睦土
  • 山本政弘
  • 中野和代
  • 三王泰彦
  • 大川誠司
  • 高橋佑明
  • 長澤彰彦
  • 渡辺喜一
  • 都村善一
  • 松本 / p67~68
  • 新刊案内 11月 / / p69~79
  • 1988年10月の新刊 / / p80~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 書斎の窓 = The window of author's study
著作者等 有斐閣
書名ヨミ ショサイ ノ マド = The window of author's study
書名別名 The window of author's study
巻冊次 (379)
出版元 有斐閣
刊行年月 1988-11
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00011798
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想