現代の図書館 = Libraries today  24(4)(98)

日本図書館協会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 1968.03~;本タイトル等は最新号による;36巻1号以降の並列タイトル: Libraries today;1巻1号-;1巻1号から25巻4号までの総索引: 「現代の図書館 特別号」No.3

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 女性図書館員 = Special Issue:Women in Librarianship / 榎倉執子
  • 大沢紀子
  • 杏井純子
  • 首藤佳子
  • 谷口洋子
  • 古田富子
  • 渡辺幸子 / p194~248<2818666>
  • 雇用機会均等法と女性図書館員 / 榎倉 執子 / p194~203<2818667>
  • 女性図書館長の経験から / 貞閑 晴 / p204~208<2818668>
  • 管理職としての女性図書館長 / 中島 智恵子 / p209~211<2818669>
  • 女性図書館長としての経験から = My Personal Experience as a Woman Head Librarian / 島田若葉 / p212~213
  • 女性図書館員の雇用問題--管理者の立場から = Employment of Women Librarians
  • a Library Administrator′s View Points / 高鳥正夫 / p214~215
  • 女性図書館員の問題--米・英と日本の場合の比較 / 松戸 保子 / p216~219<2818670>
  • 神奈川県婦人図書館員研究会の活動とその終止府(団体の活動記録) / 小松 桂子
  • 木村 武子 / p220~223<2818671>
  • 団体の活動記録 FLINT--女性と図書館・ネットワーク = (Records of Women Librarian's Groups) FLINT(`Josei to Toshokan′Network) / 北野康子 / p224~225
  • お母さん司書の立場 = How Motherhood Affected a Librarian′s Life? / 前田悦子 / p226~227
  • 公共図書館の職員構成--女性は図書館の半分を支える / 神谷 伸子 / p228~231<2818672>
  • 数では女性優位,権力では男性優位--図書館職における不均衡 / Katharine Phenix
  • 豊後 レイコ / p232~237<2818673>
  • 日本における女性図書館員文献目録 / 赤瀬 美穂 / p238~243<2818674>
  • 男女格差の問題をめぐって--いくつかの調査から / 宮尾 恵美 / p244~248<2818675>
  • 最近の参考図書-43- / 日本 の 参考 図書 編集 委員会 / p249~251<2819057>
  • 編集後記 = Editor′s note / 杉江弘子 / p252~252

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 現代の図書館 = Libraries today
著作者等 日本図書館協会
日本図書館協会現代の図書館編集委員会
書名ヨミ ゲンダイ ノ トショカン = Libraries today
書名別名 Libraries today
巻冊次 24(4)(98)
出版元 日本図書館協会
刊行年月 1986-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00166332
NCID AN00269885
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007385
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想