児童青年精神医学とその近接領域 = Japanese journal of child and adolescent psychiatry  38(2)

日本児童青年精神医学会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) 1983~;本タイトル等は最新号による;24巻1号 (1983)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第37回日本児童青年精神医学会総会特集(III) スローガン:21世紀の児童青年精神科医療をめざして / / ~181
  • 子どもの神経症治療の特徴と留意点 / 滝川//一広 / 124~128<4269075>
  • 子どもの神経症の診断と治療計画について--力動精神医学の立場から / 森岡//由起子
  • 生地//新
  • 灘岡//寿英 / 128~135<4269076>
  • 神経症児とのかかわり--臨床心理の立場から / 佐藤//至子 / 136~142<4269077>
  • 指定討論 / 郭//麗月
  • 山崎//晃資 / 142~146<4269078>
  • 教育に関する委員会セミナー:「学校精神保健相談-問題点を探る」 教育に関する委員会セミナーを開催するにあたって / 山崎晃資 / p147~149
  • 学校精神保健相談--問題点を探る / 鈴木//文江 / 149~151<4269080>
  • 学校における養護教諭の精神保健的かかわり / 中村//泰子 / 151~153<4269081>
  • 学校精神保健推進のために越えるべき障壁は何か / 本吉//鼎三 / 153~155<4269082>
  • 指定討論 / 北村//陽英 / 155~159<4269083>
  • 第1回児童福祉ワ-クショップを開催するに至った経過報告 / 山家//均 / 161~166<4269085>
  • 児童福祉の転換点--児童福祉法改正に向けて / 関口//博久 / 167~171<4269086>
  • 第37回日本児童青年精神医学会総会印象記 / 高岡//健
  • 若子//理恵
  • 十束//支郎 / 172~181<4269087>
  • 書評 思春期のこころ清水將之著 / 牛島定信 / p182~183
  • 総会議事報告 / / p184~203
  • 認定医一覧 / / 巻末
  • 本学会の主催または共催する研究会・活動状況 / / p204~210
  • 第14回国際児童青年精神医学会(ストックホルム)のお知らせ / / p211~213
  • 学会案内 / / p214~215
  • 編集だより / 花田雅憲 / p216~216

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 児童青年精神医学とその近接領域 = Japanese journal of child and adolescent psychiatry
著作者等 日本児童青年精神医学会
書名ヨミ ジドウ セイネン セイシン イガク ト ソノ キンセツ リョウイキ = Japanese journal of child and adolescent psychiatry
書名別名 Japanese journal of child and adolescent psychiatry
巻冊次 38(2)
出版元 児童青年精神医学とその近接領域編集部
刊行年月 1997-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02890968
NCID AN00217101
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00039516
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想