臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  70(12)(827)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集-高齢者の外来診療 / / p1~138<3856604>
  • 特集 高齢者疾病の特徴 / 折茂肇 / p1~5
  • 特集 高齢者の薬物治療と副作用 / 亀山正邦 / p6~12
  • 特集 定期的な外来検査 / 岡部紘明 / p13~19
  • 特集 応急処置と対症療法 / 中村芳郎 / p20~24
  • 特集 治療の実際 / / p25~60,61~80,81~122
  • 特集 脳血管障害 / 藤島正敏 / p25~30
  • 特集 痴呆,うつ,不眠 / 西村健 / p31~33
  • 特集 パーキンソン病 / 森松光紀 / p34~39
  • 特集 高齢高血圧の外来診療 / 梶原長雄 / p40~45
  • 特集 心筋梗塞・狭心症 / 友池仁暢 / p46~49
  • 特集 不整脈 / 矢野捷介 / p50~55
  • 特集 高齢者の糖尿病・高脂血症の治療 / 野中共平 / p56~60
  • 特集 貧血 / 大熊稔 / p61~64
  • 特集 骨粗鬆症・腰痛 / 山本吉蔵 / p65~73
  • 特集 変形性関節症・リウマチ / 塚本行男 / p74~80
  • 特集 慢性気管支・肺疾患 / 佐々木英忠 / p81~85
  • 特集 消化管疾患 / 千葉勉 / p86~91
  • 特集 肝胆膵疾患 / 奥村恂 / p92~97
  • 特集 腎疾患 / 丸茂文昭 / p98~101
  • 特集 排尿困難・尿失禁 / 中内浩二 / p102~107
  • 特集 皮膚疾患 / 堀嘉昭 / p108~115
  • 特集 白内障,視力障害 / 長瀧重智 / p116~122
  • 特集 栄養管理と運動指導 / 板倉弘重 / p123~127
  • 特集 理学療法 / 林𣳾史 / p128~133
  • 特集 漢方療法 / 佐藤弘 / p134~138
  • 臨牀指針 癌の遺伝子異常と癌の遺伝子治療 / 水島豊 / p139~146
  • 臨牀指針 脂肪肝における骨折に関する研究(その18) / 福井四郎 / p147~151
  • 臨牀指針 重症糖尿病の術後異化期におけるアミノ酸代謝に関する研究(その7) / 福井四郎 / p152~156
  • 臨牀指針 甲状腺乳頭状腺癌と脳腫瘍を合併したWerner症候群の一例 / 秋穂裕唯 / p157~163
  • 臨牀指針 意識障害を主徴として発見された原発性副甲状腺機能亢進症の2例 / 岡林智明 / p164~168
  • 臨牀指針 ホルター心電図記録中に急死した2例 / 田村禎通 / p169~172
  • 臨牀指針 多発性内分泌腫瘍症1型の2例 / 溝上哲也 / p173~177
  • 臨牀指針 本態性血小板血症に対してα-インターフェロン投与が有効であった2症例 / 井上博文 / p178~180
  • 臨牀指針 肝細胞癌合併肝硬変患者に発症したVibrio vulnificus敗血症の1剖検例 / 平松伸一 / p181~183
  • 臨牀指針 抗HTLV-I抗体陽性のバセドウ病患者にみられたぶどう膜炎の2例 / 池田幸雄 / p184~188
  • 臨床講義 ASD術後に肺高血圧症の一時軽快を認めたが再び悪化し死の転帰をとり,剖検にて肺動脈主幹部に巨大肺血栓を認めた一症例 / 篠山重威 / p189~194
  • 治療の実際 気管支喘息の治療 / 谷崎勝朗 / p195~200
  • 私の診療経験から 高血圧の運動療法 / 荒川規矩男 / p201~204
  • 臨床と病理の会 喘息と好酸球増多に多発神経症状や肝機能異常を合併した一例 / 原武譲二 / p205~211
  • 心電図のページ 心電図一例一話(191) / 森博愛 / p212~216
  • アーベント 第2回福岡肝臓病アーベント / 入佐俊武 / p217~222
  • 海外通信 アメリカにおけるアルコールおよび薬物の乱用防止(その3) / 加藤健一 / p223~225
  • 処方-私の考え方- 狭心症 / 小柳左門 / p226~227
  • 処方-私の考え方- 抗甲状腺剤によるバセドウ病の治療 / 和泉元衛 / p227~229
  • 高齢者への服薬指導--医薬品の適正使用に向けて / 藤井//俊志
  • 藤島//正敏 / p3952~3963<3856605>
  • 青ページ Florence Rena Sabin / 天児民和 / p1~2
  • 赤ページ かぜの予防に手洗いは有効か / 加地正郎 / p1~2
  • 臨牀経験 成人気管支喘息に対するNedocromilの長期投与における有効性,安全性およびステロイド減量効果についての臨床的検討 / 山木戸道郎 / p242~249
  • 臨牀経験 本態性高血圧症におけるHoe498の降圧効果と安全性 / 尾前照雄 / p250~275
  • 臨牀経験 狭心症を合併した本態性高血圧患者に対するnifedipine持効錠の治療効果 / 飯村攻 / p276~289
  • 臨牀経験 小児アトピー性皮膚炎に対する補中益気湯の臨床的有用性の検討 / 辻芳郎 / p290~299
  • 臨牀経験 呼吸器感染症に対するaztreonam単独およびaztreonam・cloxacillin併用療法の検討 / 澤江義郎 / p300~305
  • 臨牀経験 肝切除後,肝・腎機能に及ぼすウリナスタチンの効果 / 草野敏臣 / p306~310
  • 臨牀経験 HBe抗原陽性慢性活動性肝炎に対するrecombinant IFN-α2bの投与方法の検討 / 加藤誠一 / p311~317
  • 臨牀経験 低血圧麻酔のためにPGE₁を併用した完全静脈麻酔DFKの臨床的検討 / 大川浩文 / p318~322
  • 臨牀経験 上部消化管出血に対するトロンビン細粒剤の効果 / 松生恒夫 / p323~326
  • 臨牀経験 肝流入血行遮断時の輸液基質の選択 / 中谷寿男 / p327~332
  • 臨牀経験 糖尿病外来における尿中微量アルブミン簡易測定キットの臨床的有用性 / 中村好明 / p333~337
  • 臨牀経験 慢性期脳血管障害の薬物療法 / 山野繁 / p338~343
  • 平成5年総目次 / / p1~16<3844727>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 70(12)(827)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1993-12
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想