臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  77(2)(901)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/きけんな不整脈のみわけ方 / / p1~122<5278208>
  • 不整脈はふえている / 矢崎義雄 ほか / p1~8
  • 不整脈はなぜおこる / 児玉逸雄 / p9~16
  • 不整脈の臨床 / / p17~45
  • 分類と診断 / 松田直樹 ほか / p17~22
  • 必要な検査 / 矢野捷介 ほか / p23~28
  • 心電図の読み方 / 下川宏明 ほか / p29~36
  • 危険因子 / 小川聡 ほか / p37~41
  • 予後--危険な不整脈 / 松﨑益德 ほか / p42~45
  • 不整脈治療の基本 / / p46~52,53~73
  • 薬物治療--抗不整脈薬の使い方 / 岸田浩 ほか / p46~52
  • 抗不整脈薬の種類と適応 / 山口洋 ほか / p53~58
  • 抗不整脈薬の相互作用と副作用 / 田村康二 ほか / p59~61
  • ペースメーカーの適応 / 井上博 ほか / p62~67
  • アブレーションの適応と効果 / 相澤義房 ほか / p68~73
  • 各種不整脈の治療と予後 / / p74~84,85~93
  • 心房細動 / 堀正二 ほか / p74~78
  • 上室性不整脈 / 奥村謙 ほか / p79~84
  • 心室性期外収縮 / 山口徹 ほか / p85~88
  • 発作性不整脈 / 大江透 ほか / p89~93
  • 病態における不整脈の治療と管理 / / p94~117
  • 心不全 / 豊岡照彦 ほか / p94~98
  • 虚血性心疾患 / 泰江弘文 ほか / p99~103
  • 脳血管障害 / 峰松一夫 ほか / p104~107
  • 高齢者 / 大内尉義 ほか / p108~111
  • 小児 / 加藤裕久 ほか / p112~117
  • 大規模臨床試験による抗不整脈薬の評価 / 北畠顕 ほか / p118~122
  • 臨牀指針 腎性高血圧の降圧療法に関するわが国の臨床報告の検討 / 北俊弘 ほか / p123~128
  • 臨牀指針 抗生剤反復動注療法が奏功した難治性脾膿瘍の一例 / 西森英史 ほか / p129~131
  • 臨牀指針 後腹膜傍神経節腫の1例 / 千住恵 ほか / p132~136
  • 臨牀指針 肝類上皮血管内皮腫の一例 / 大塚淳司 ほか / p137~140
  • 臨牀指針 発症早期治療が奏効したp-ANCA陽性半月体形成性腎炎の一例 / 中村祥子 ほか / p141~144
  • 治療の実際 腹部大動脈瘤の治療と予後 / 古森公浩 ほか / p145~150
  • 私の診療経験から 腰仙部神経根造影・ブロック / 湯田康正 ほか / p151~159
  • 服薬指導のために β遮断薬 / 大石了三 ほか / p160~161
  • 懇話会 第331回北九州肝臓病懇話会 / 天ケ瀬洋正 ほか / p162~163
  • 九州肝臓外科研究会(第21回) / 北野正剛 ほか / p164~185
  • 対談 延吉先生に聞く心筋梗塞の治療 / 延吉//正清
  • 藤島//正敏 / 394~402<5278221>
  • 処方-私の考え方- HTLV-I脊髄症--HAM / 納光弘 / p195~196
  • 青ページ 糸球体腎炎とは何か? / 荒川正昭 / p1~2
  • 赤ページ 内分泌物語(2) / 井村裕夫 / p1~2
  • 臨牀経験 本態性高血圧症に対する塩酸セリプロロールの長期投与における有用性の検討 / 千田彰一 ほか / p197~206
  • 臨牀経験 発作の改善に伴い睡眠障害の改善がみられた小児気管支喘息の1例 / 中戸秀和 ほか / p207~208
  • 臨牀経験 プランルカストドライシロップにより小発作と咳の改善がみられた気管支喘息の一小児例 / 近藤富雄 / p209~210
  • 臨牀経験 本態性高血圧患者の血圧日内変動および心機能に対するカルシウム拮抗薬Cilnidipineの影響 / 小林和夫 ほか / p211~220
  • 臨牀経験 New Triple TherapyでのH.pylori除菌治療におけるクラリスロマイシン耐性の検討 / 飯田宏 ほか / p221~225
  • 海外文献 / 九州歯科大学内科 / p226~227

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 77(2)(901)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 2000-02
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想