臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  70(7)(822)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集-膵がん早期発見へのアプローチ / / p1~110
  • 特集 わが国における膵がんの現況 / 富永祐民 / p1~6
  • 特集 膵癌早期発見のストラテジィ / 水本龍二 / p7~14
  • 特集 膵がんの臨床症状 / 加嶋敬 / p15~20
  • 特集 膵癌を中心とした膵腫瘍の鑑別診断 / 安部宗顕 / p21~25
  • 特集 臨床検査 / / p26~30,31~39
  • 特集 酵素学的検査 / 竹内正 / p26~30
  • 特集 腫瘍マーカー / 谷内昭 / p31~35
  • 特集 膵生検 / 伊東紘一 / p36~39
  • 特集 画像診断 / / p40~65
  • 特集 超音波検査 / 堀口祐爾 / p40~44
  • 特集 CT・MRI / 高田忠敬 / p45~49
  • 特集 内視鏡的膵管造影法 / 池田靖洋 / p50~56
  • 特集 血管撮影 / 鈴木宗治 / p57~65
  • 特集 膵がん進展度の術前診断と手術適応 / 羽生富士夫 / p66~70
  • 特集 膵がんの外科療法と予後 / 小川道雄 / p71~76
  • 特集 膵がんの内科的治療 / / p77~86
  • 特集 化学療法 / 大槻眞 / p77~81
  • 特集 対症療法 / 武部和夫 / p82~86
  • 特集 ターミナルケア / 高橋成輔 / p87~92
  • 特集 膵石症,慢性膵炎と膵癌 / 中山和道 / p93~98
  • 特集 膵囊胞の経過と予後 / 斎藤洋一 / p99~102
  • 特集 粘液産生膵腫瘍 / 宮崎逸夫 / p103~110
  • 臨牀指針 術中輸液,輸血管理の年次的変遷に関する臨床的研究 / 岩川力 / p111~114
  • 臨牀指針 慢性呼吸器疾患患者における脂質代謝 / 張庭立 / p115~120
  • 臨牀指針 脂肪肝における骨折に関する研究(その13) / 福井四郎 / p121~129
  • 臨牀指針 手術侵襲後,経腸栄養剤がアミノ酸代謝に及ぼす影響に関する研究(その25) / 福井四郎 / p130~134
  • 臨牀指針 血中サイログロブリンの異常高値を契機に術前診断された遠隔転移を伴うホルモン産生性甲状腺濾胞癌の1例 / 溝上哲也 / p135~142
  • 臨牀指針 脳梗塞と高脂血症の関連 / 生井晴彦 / p143~146
  • 臨牀指針 胃原発悪性リンパ腫手術症例の検討 / 市吉裕二 / p147~150
  • 臨牀指針 前頭洞炎より髄膜炎を併発し急死したインスリン非依存型糖尿病の一例 / 平松真祐 / p151~154
  • 臨牀指針 経皮的肝内門脈静脈短絡術により門脈圧亢進症の改善をみた一例 / 渡辺芳子 / p155~158
  • 臨牀指針 大動脈弁狭窄症を呈した二尖大動脈弁に大動脈縮窄症の合併をみとめた一症例 / 松崎博之 / p159~163
  • 臨牀指針 アルコール離断後に発症した横紋筋融解症の一救命例 / 高島敏伸 / p164~166
  • 臨牀指針 低血糖に対してソマトスタチン誘導体Octreotideが著効したインスリノーマ疑いの1例 / 井上薫 / p167~170
  • 臨牀指針 肺クリプトコッカス症の3例 / 日高利昭 / p171~176
  • 臨牀指針 石灰化を伴う胃平滑筋腫の1例 / 最勝寺正智 / p177~180
  • 臨牀指針 当科における腹腔鏡施行症例の検討(第2報) / 森巌 / p181~185
  • 重症型アルコ-ル性肝炎 / 神代//竜吉
  • 谷川//久一
  • 服巻//誠 / p2226~2232<3843645>
  • 胃・十二指腸潰瘍の最近の薬物療法 / 樫村//博正
  • 中原//朗
  • 福富//久之 / p2233~2239<3843641>
  • 私の診療経験から こどものリウマチ熱 / 宮田晃一郎 / p200~204
  • 心電図のページ 心電図一例一話(186) / 森博愛 / p205~210
  • 海外通信 アメリカにおけるアルコールおよび薬物の乱用防止について(その1) / 加藤健一 / p211~212
  • 臨床と病理の会 慢性関節リウマチの経過中発症した急性腎不全,敗血症の一例 / 小出紀 / p213~217
  • 処方-私の考え方- 胃潰瘍治療に対するPPI / 岸本眞也 / p218~219
  • 処方-私の考え方- 肺気腫,慢性気管支炎 / 栗原直嗣 / p219~220
  • 膵移植の実情と将来 / 奥村//恂
  • 平田//幸正 / p2261~2269<3843616>
  • 青ページ 日本の看護婦養成に努力したLinda Richard / 天児民和 / p1~2
  • 赤ページ インフルエンザウイルスの物語(その2) / 加地正郎 / p1~2
  • 臨牀経験 糖尿病患者の高脂血症に対するBezafibrateの効果 / 竹村喜弘 / p230~235
  • 臨牀経験 腎不全を有する高血圧患者に対するCa拮抗薬塩酸マニジピンの長期効果に関する研究 / 猿田享男 / p236~244
  • 臨牀経験 慢性関節リウマチに対するツムラ桂枝加朮附湯の臨床効果 / 谷崎勝朗 / p245~252
  • 臨牀経験 フルマリンの造血器疾患併発感染症におけるempiric therapyの臨床評価 / 渋谷恒文 / p253~257
  • 臨牀経験 Enalaprilの交感神経系に及ぼす影響 / 東郷伸一 / p258~262
  • 臨牀経験 本態性高血圧症を合併する糖尿病患者の下肢血流に及ぼす塩酸ニカルジピンの効果 / 奥田諭吉 / p263~268
  • 臨牀経験 慢性関節リウマチに対する塩酸ロメフロキサシンの臨床効果 / 谷崎勝朗 / p269~272
  • 臨牀経験 肥大心のリモデリングと降圧薬の可能性 / 本田正明 / p273~284
  • 臨牀経験 本態性高血圧症に対するCa拮抗薬とβ遮断薬bisoprololの併用療法の有用性 / 清水賢巳 / p285~291
  • 臨牀経験 術後癒着性イレウスにおけるウリナスタチン投与の影響 / 花崎和弘 / p292~294
  • 臨牀経験 血液透析患者におけるCefodizimeの薬物動態の検討 / 佐藤昌志 / p295~298
  • 臨牀経験 Cilostazolの糖尿病性末梢神経障害と血清脂質に及ぼす効果 / 水谷正一 / p299~304
  • 臨牀経験 硬膜外ブロックを併用したケタミン・フェンタニールによる静脈麻酔法 / 天野教之 / p305~308
  • 臨牀経験 老年期痴呆へのツムラ当帰芍薬散合加味帰脾湯の効果 / 張振中 / p309~316
  • 臨牀経験 閉塞性動脈硬化症に対するイコサペント酸エチルの臨床的有用性 / 近藤治郎 / p317~323
  • 臨牀経験 Disopyramide抵抗性の孤立性心房細動をFlecainide経口投与で除細動しえた4症例 / 武藤誠 / p324~326
  • 海外文献 規則的身体運動と低脂肪食ほか / 九州歯科大学内科 / p327~327

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 70(7)(822)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1993-07
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想