臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  67(8)(787)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/日常診療における結核の現状 / / p1~108<3684632>
  • 特集 肺結核病態の変貌 / 重松信昭 / p1~6
  • 特集 世界的にみた結核の動向 / 青木正和 / p7~11
  • 特集 わが国における結核の現状 / 芳賀敏彦 / p12~17
  • 特集 診断 / / p18~22,1~2,23~40,41~48
  • 特集 肺結核の診断--特に肺癌との鑑別 / 原耕平 / p18~22
  • 特集 肺結核検診 / 大竹久 / p23~27
  • 特集 ツベルクリン反応とBCG / 光山正雄 / p28~34
  • 特集 結核菌検査法の進歩 / 斎藤肇 / p35~40
  • 特集 結核菌の薬剤感受性(耐性)の推移 / 田坂博信 / p41~44
  • 特集 胸膜炎--胸水の鑑別診断と胸膜生検 / 川上義和 / p45~48
  • 特集 治療 / / p49~54,55~82
  • 特集 短期強力化学療法 / 山本正彦 / p49~54
  • 特集 抗結核剤の副作用と対策 / 佐々木孝夫 / p55~60
  • 特集 肺結核に対する外科的治療 / 富田正雄 / p61~65
  • 特集 肺結核後遺症 / 吉田稔 / p66~69
  • 特集 高齢者の肺結核 / 久世文幸 / p70~75
  • 特集 小児結核 / 植田浩司 / p76~82
  • 特集 一般診療の現場での問題点 / / p83~98
  • 特集 不明熱と結核 / 那須勝 / p83~88
  • 特集 結核と肺アスペルギルス症 / 伊藤章 / p89~94
  • 特集 副腎皮質ステロイドと結核 / 加地正郎 / p95~98
  • 特集 最近のトピックス / / p99~108
  • 特集 非定型抗酸菌症 / 末次勸 / p99~104
  • 特集 肺結核の集団感染 / 栗山喬之 / p105~108
  • 臨牀指針 原発性肺腺癌における喀痰細胞診と生検擦過細胞診の陽性率 / 楠元志都生 / p109~112
  • 臨牀指針 地域病性甲状腺腫 / 佐々木悠 / p113~117
  • 臨牀指針 糖尿病における胃粘膜内ヘキソサミン量と胃粘膜病変(第2報) / 沼田幸子 / p118~122
  • 臨牀指針 脳卒中の予防と予後に関する総合的研究 / 劉会中 / p123~130
  • 臨牀指針 非A非B型慢性肝障害に対するウルソデオキシコール酸の治療効果 / 浜田隆臣 / p131~136
  • 臨牀指針 超音波検査が診断に有効であった無症候性原発性硬化性胆管炎の一例 / 林克裕 / p137~140
  • 臨牀指針 無痛性甲状腺炎の臨床 / 岡村建 / p141~147
  • 臨牀指針 非定型的肉眼像を呈した肝Focal Nodular Hyperplasiaの一例 / 川崎康彦 / p148~152
  • 臨牀指針 内科的治療にて治癒し得た糖尿病性腎症透析患者の多発性化膿性肝膿瘍の一症例 / 平尾修恭 / p153~157
  • 臨牀指針 BCG接種後の小児肺結核の一症例 / 森永正信 / p158~158
  • 臨床講義 ACTH単独欠損症 / 斎藤史郎 / p159~164
  • 治療の実際 脳外科手術前後の薬物療法 / 間中信也 / p165~170
  • 私の診療経験から 顔面神経麻痺の治療 / 山田敦 / p171~177
  • 心電図のページ 心電図一例一話(151) / 森博愛 / p178~182
  • 九州肝臓外科研究会(第11回) / 武藤良弘 ほか / p183~196
  • 処方-私の考え方- パーキンソン病 / 竹内博明 / p197~198
  • 処方-私の考え方- チック症 / 橋本俊顕 / p198~199
  • 院内感染 / 加地//正郎
  • 熊沢//浄一 / p2506~2516<3683907>
  • 青ページ 老人医療とターミナルケア / 大友英一 / p1~2
  • 赤ページ いのちへの目ざめ / 池見酉次郎 / p1~2
  • 臨牀経験 逆流性食道炎に対するイサロン,ロキサチジン・アセテート単独および併用投与の臨床的検討 / 鎌田武信 ほか / p211~218
  • 臨牀経験 プロパフェノンが著効した重症不整脈を伴う血液透析患者の一例 / 田中秀欣 / p219~221
  • 臨牀経験 播種性血管内凝固症候群に対するアンチトロンビンIII濃縮製剤の治療効果 / 高橋芳右 ほか / p222~232
  • 臨牀経験 造血器悪性腫瘍に合併した感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの使用経験 / 川谷俊夫 / p233~237
  • 臨牀経験 胃潰瘍および十二指腸潰瘍に対するRanitidine 300mg/日の1日1回就寝前投与法と2回投与法の薬効比較 / 岡田光男 / p238~248
  • 臨牀経験 塩酸インデロキサジンの脳血管障害に伴う精神症状に対する効果 / 冨田逸郎 / p249~254
  • 臨牀経験 改良ELISA法によるHTLV-I抗体の測定精度に関する検討 / 沢田高志 / p255~260
  • 臨牀経験 Nilvadipineの単独投与が有効であった高血圧性心不全の一例 / 外村洋一 / p261~265
  • 臨牀経験 腫瘍関連糖蛋白CA72-4測定の臨床的検討 / 堤玲子 / p266~270
  • 臨牀経験 破裂脳動脈瘤術後のSymptomatic vasospasm発生に対するUlinastatinの予防効果 / 杉田京一 / p271~274
  • 臨牀経験 慢性胃炎の不定愁訴に対するガストロゼピンとセレキノンの併用効果 / 加藤礼子 / p275~279
  • 臨牀経験 心不全患者に対するWin 40680の至適点滴静注用量の検討 / 加藤和三 ほか / p280~294
  • 臨牀経験 胸部食道癌手術症例におけるウリナスタチンの使用経験 / 吉田和徳 / p295~298
  • 臨牀経験 本態性高血圧症に対するβ遮断薬長期投与の有効性と安全性 / 岩本光存欣 ほか / p299~312
  • 臨牀経験 男子非淋菌性尿道炎に対するオフロキサシンの有用性についての検討 / 鷺山和幸 / p313~315
  • 臨牀経験 Z-100のインターロイキン-1産生作用 / 林芳郎 / p316~320
  • 海外文献 オックスフォード州住民の急性脳血管疾患ほか / 岡部信彦 / p321~321

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 67(8)(787)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1990-08
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想