臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  59(12)(695)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ウイルス感染症の疫学 / 福見//秀雄 / p3871~3876<2620493>
  • ウイルス感染と免疫 / 森//良一 / p3877~3881<2620494>
  • 血清診断法の実際と意義 / 川名//林治 / p3882~3887<2620495>
  • 免疫不全とウイルス感染 / 上田//聡一郎 / p3888~3892<2620496>
  • 抗ウイルス剤--ヘルペスウイルスを中心に / 加地//正郎
  • 庄司//紘史
  • 深田//真紀子 / p3893~3897<2620497>
  • 韓国型出血熱(流行性出血熱) / 市田//文弘
  • 柴崎//浩一 / p3898~3902<2620499>
  • ラッサ熱 / 佐藤//喜一 / p3903~3906<2620500>
  • 遅発性ウイルス感染症 / 黒岩//義五郎
  • 糸山//泰人 / p3907~3911<2620501>
  • Reye症候群の疫学--とくにインフルエンザとアスピリン / 山下//文雄 / p3912~3922<2620502>
  • 糖尿病とウイルス感染 / 難波//光義 / p3923~3928<2620503>
  • 成人T細胞白血病とウイルス / 高月//清
  • 津田//弘之 / p3929~3932<2620504>
  • 急性出血性結膜炎(アポロ病)と流行性角結膜炎 / 内田//幸男 / p3933~3937<2620506>
  • ウイルス性下痢症 / 鈴木//栄 / p3938~3945<2620507>
  • 帯状疱疹 / 檀//健二郎
  • 比嘉//和夫 / p3946~3950<2620508>
  • ヘルペスウイルス脳波--とくにその治療について / 大谷//杉士 / p3951~3956<2620509>
  • EBウイルス感染症 / 大里//外誉郎 / p3957~3959<2620510>
  • 性器ヘルペス症 / 川名//尚 / p3960~3966<2620511>
  • 風疹流行(1981~)と風疹ワクチン / 木村//三生夫 / p3967~3970<2620513>
  • 水痘ワクチン / 高橋//理明 / p3971~3976<2620514>
  • B型肝炎ワクチン / 柏木//征三郎 / p3977~3979<2620515>
  • ムンプスワクチン / 臼井//朋包
  • 坂野//尭 / p3980~3985<2620516>
  • ガンマグロブリンによる予防 / 宮崎//澄雄 / p3986~3989<2620517>
  • 不整脈のとらえ方 / 矢永//尚士 / p3990~3996<2620523>
  • 糖尿病性腎症に対するヨ-ド造影剤検査の問題点 / 中村//義雄 / p3997~3999<2620528>
  • 大柴胡湯の臨床治験 / 石原//結実 / p4000~4006<2620544>
  • 高麗蔘粉の臨床効果の検討-6-運動負荷時の血行動態に及ぼす紅参の影響について / 金子//仁 / p4007~4012<2620543>
  • 緊急肝動脈塞栓術が著効した腹腔内破裂肝細胞癌の1例 / 永田//一良 / p4013~4015<2620538>
  • VEMP療法中にADH分泌異常症候群とびまん性間質性肺炎を合併し死亡したリンパ肉腫の1例 / 岸田//剛一
  • 松本//勲
  • 深沢//義明 / p4016~4020<2620537>
  • 下肢静脈瘤 / 村下//純二
  • 田口//一美 / p4021~4025<2620539>
  • 心カテ-テル検査後の血清酵素変動(私の治療経験から) / 福山//はる / p4026~4028<2620521>
  • 最近のうつ病とその治療-2-うつ病の治療(治療の実際) / 西園//昌久 / p4029~4034<2620536>
  • 小児の術前術後管理 / 岩淵//真 / p4035~4038<2620540>
  • 心電図のページ 心電図一例一話(60) / 森博愛 / p169~171
  • 懇話会 肝疾患治療懇話会(第20回) / 延永正 ほか / p172~193
  • 処方-私の考え方 小児の発作性上室性頻拍症 / 早川國男 / p194~195
  • 処方-私の考え方 高コレステロール血症 / 中島康秀 / p195~196
  • 老人保健法を語る / 酒井//義昭 / p4067~4078<2620491>
  • 青ページ 医学随想 / 木村登 / p1~2
  • 赤ページ 心が宿る所(12) / 森優 / p1~2
  • 多施設二重盲検群間比較法によるβ-遮断剤bucumolol hydrochlorideの期外収縮に対する臨床評価 / 木村//登 / p4079~4085<2620522>
  • β-遮断剤Atenololの降圧効果と降圧機序に関する研究--特に血漿noradrenalineおよび血漿renin活性との関連から / 飯村//攻 / p4086~4092<2620524>
  • Rocornalの虚血性心疾患に対する臨床的,凝血学的効果 / 森//和夫 / p4093~4100<2620518>
  • 消化性潰瘍に対する抗不安薬etizolamの臨床評価--二重盲検比較試験 / 並木//正義 / p4101~4112<2620530>
  • 成人気管支喘息に対するDSCG長期投与効果と安全性 / 黒川//伝太郎 / p4113~4120<2620529>
  • 各種高血圧症におけるNifedipine(Adalat)長期投与の効果 / 山下//秀光 / p4121~4129<2620525>
  • 新総合消化酵素剤エ-ザイム顆粒の胃切除後栄養障害に及ぼす影響 / 正宗//研 / p4130~4134<2620542>
  • 脳血管障害患者におけるVinpocetineの脳血流量に及ぼす影響 / 玉木//紀彦
  • 松本//悟
  • 楠//忠樹 / p4135~4140<2620535>
  • 高令Parkinson病患者に対するL-dopa・benserazide合剤による治療 / 貫名//至 / p4141~4144<2620533>
  • Miconazoleクリ-ムの表在性皮膚真菌症および紅色陰癬への効果 / 川崎//了 / p4145~4148<2620541>
  • 高脂血症に対するリポクリンの投与効果 / 服部//正樹 / p4149~4153<2620527>
  • 各種心疾患に対するCoenzyme Q10(ノイキノン)の臨床効果 / 高階//経和 / p4154~4162<2620519>
  • 脳血管障害におけるamantadineの効果--局所脳循環を中心に / 曽根//憲昭 / p4163~4166<2620534>
  • 本態性高血圧症に対するペンブトロ-ル単独あるいはサイアザイド系利尿降圧剤併用投与時の臨床効果--プロプラノロ-ルを対照とした二重盲検群間比較試験成績 / 村上//元孝 / p4167~4192<2620526>
  • 虚血性心疾患に対するnifedipine細粒剤(Sepamit)の投与量別効果の検討 / 林//正博 / p4193~4200<2620520>
  • 睡眠障害に対するHaloxazolam(Somelin)の臨床評価 / 村田//忠良 / p4201~4208<2620532>
  • Alcohol症の離脱期におけるBromazepam(Lexotan)の臨床効果 / 服部//進也 / p4209~4215<2620531>
  • 昭和57年度総目次 / / p1~16

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 59(12)(695)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1982-12
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想