臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  61(10)(717)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/気管支喘息診療の実際 / / p1~139<3012030>
  • 特集 気管支喘息の今昔 / 光井庄太郎 / p1~7
  • 特集 気管支喘息の病因 / 宮本昭正 / p8~13
  • 特集 気管支喘息の病態生理 / 滝沢敬夫 / p14~21
  • 特集 診断の実際 / / p22~32,33~44
  • 特集 喘息発作の鑑別診断 / 高橋昭三 / p22~27
  • 特集 気管支喘息の診断 / 副島林造 / p28~32
  • 特集 吸入試験の実際 / 大久保隆男 / p33~39
  • 特集 IgE,好酸球 / 安藤正幸 / p40~44
  • 特集 治療の進歩 / / p45~60
  • 特集 発作重積状態 / 西本幸男 / p45~47
  • 特集 発作期 / 吉田稔 / p48~54
  • 特集 間歇期 / 牧野荘平 / p55~60
  • 特集 心身症と気管支喘息 / 吾郷晋浩 / p61~67
  • 特集 気管支喘息患者の管理 / 原耕平 / p68~72
  • 特集 喘息死 / 田村昌士 / p73~76
  • 特集 小児気管支喘息 / / p77~94
  • 特集 診断と治療の特殊性 / 三河春樹 / p77~82
  • 特集 先天感作 / 馬場実 / p83~89
  • 特集 身体訓練 / 西間三馨 / p90~94
  • 特集 気候と気管支喘息 / 小林節雄 / p95~102
  • 特集 気管支喘息と環境因子 / 佐竹辰夫 / p103~107
  • 特集 職業性喘息 / 中村晋 / p108~116
  • 特集 周辺領域の諸疾患 / / p117~128,129~139
  • 特集 慢性気管支炎 / 重松信昭 / p117~123
  • 特集 過敏性肺臓炎 / 川上義和 / p124~128
  • 特集 びまん性汎細気管支炎 / 三上理一郎 / p129~133
  • 特集 喘息性気管支炎 / 吉田豊 / p134~139
  • 臨牀指針 Post-medicationによるステロイドホルモンの抗ショック作用に関する実験的研究 / 松木明知 / p140~142
  • 臨牀指針 アルコール性肝障害に対する肝抽出製剤の効果 / 鬼原彰 / p143~145
  • 臨牀指針 ネフローゼ症候群を合併したシェーグレン症候群の一例 / 梅井利彦 / p146~148
  • 臨牀指針 心症状を前景とした原発性アミロイドーシスの一例 / 右田礼二郎 / p149~153
  • 臨牀指針 小脳・脳幹障害に由来する振戦にクロナゼパムが著効した三症例 / 安東由喜雄 / p154~158
  • 臨牀指針 タリウムシンチで著明な集積を示した縦隔原発Hodgkin病の一手術例 / 有村利光 / p159~162
  • 臨牀指針 著明な好酸球増多を示し,皮下線状爬行疹をきたした有棘顎口虫症の一例 / 縄田隆浩 / p163~166
  • 臨牀指針 十二指腸乳頭部乳頭状腺腫の一例 / 河部庸次郎 / p167~170
  • 臨牀指針 副腎皮質ステロイド薬の薬効評価の検討(2) / 川合満 / p171~181
  • 臨牀指針 異常血管の圧迫による水腎症の一例 / 濱崎信一郎 / p182~187
  • 臨牀指針 興味ある臨床経過を呈したマイコプラズマ肺炎の一症例 / 高松一 / p188~191
  • 臨床講義 Cronkheite-Canada症候群 / 梶山梧朗 / p192~197
  • 治療の実際 薬疹の治療 / 中溝慶生 / p198~200
  • 治療の実際 脳血管障害のリハビリテーション(3) / 上田敏 / p201~211
  • 私の診療経験から 食道早期癌X線診断の進歩 / 白壁彦夫 / p212~216
  • 心電図のページ 心電図一例一話(82) / 森博愛 / p217~220
  • 九州腎臓移植研究会(第4回) / 鶴丸廣長 ほか / p221~227
  • 処方-私の考え方 前立腺肥大症 / 池上奎一 / p228~228
  • 処方-私の考え方 不整脈 / 小澤利男 / p229~268
  • 人類遺伝学を語る--過去・現在・将来 / 笹月//健彦
  • 山口//雅也
  • 柳瀬//敏幸 / p3326~3335<3011877>
  • 青ページ 反省の医学 / 砂原茂一 / p1~2
  • 赤ページ 中国医学史(10) / 森優 / p1~2
  • 臨牀経験 Netilmicinに関する臨床的検討 / 西本幸男 / p240~243
  • 臨牀経験 狭心症に対するBAY a 1040錠長期投与の効果 / 松本進作 / p244~252
  • 臨牀経験 神経科外来患者にみられた浮腫に対するCoQ₁₀の使用経験 / 金子善彦 / p253~258
  • 臨牀経験 子宮頸癌患者管理における扁平上皮癌関連抗原TA-4の意義 / 利部輝雄 / p259~261
  • 臨牀経験 精神分裂病に対するBromperidolの臨床使用経験 / 中野哲男 ほか / p262~268
  • 臨牀経験 Dipyridamoleの糖尿病性腎症における尿蛋白減少効果 / 横山淳一 / p269~274
  • 臨牀経験 クレンブテロールの気管支喘息における末梢気道閉塞性障害の寛解効果 / 飛田渉 / p275~280
  • 臨牀経験 頭頸部癌に対するフトラフール坐剤の高用量長期間投与による効果と副作用 / 浅輪勲 / p281~285
  • 臨牀経験 Histamine-gamma globulin conjugateの即時型アレルギー反応に対する抑制作用 / 谷綺勝朗 / p286~288
  • 臨牀経験 過敏性大腸症候群及び潰瘍性大腸炎に対するVisceralgine(R)の臨床的検討 / 北野厚生 / p289~294
  • 臨牀経験 E-0687の臨床経験 / 星野明穂 / p295~299
  • 臨牀経験 RS 44872クリームの各種皮膚真菌症に対する臨床効果および全身的影響 / 渡辺靖 / p300~304
  • 臨牀経験 RS 44872ソリューションの皮膚真菌症に対する臨床試験 / 西沢慶昭 / p305~308
  • 臨牀経験 慢性膵炎に伴う自覚症状および触診所見に対するtrepibutone錠の治療効果 / 石井兼央 ほか / p309~330
  • 臨牀経験 精神疾患患者に対するDihydrotachysterolの使用経験 / 竹内知夫 / p331~336
  • 臨牀経験 慢性関節リウマチに対するナイキサン錠の短期高用量投与の検討 / 榊田喜三郎 / p337~342
  • 海外文献 急性発症心房細動におけるアルコールの役割ほか / 九州歯科大学内科 / p343~345

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 61(10)(717)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1984-10
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想