臨床心理学研究 = The Japanese journal of clinical psychology  21(3/4)

日本臨床心理学会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 1967.04~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;6巻1号から49巻3号までの編者: 日本臨床心理学会;6巻1号-;出版地の変更あり;6巻1号から9巻4号までの頒布者: 医学書院;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 第19回日本臨床心理学会総会記録集 / / p1~94<2666021>
  • 特集 への招き / 編集委員会 / p1~1
  • 報告・提案 現状の青少年問題と「いじめ」の社会構造 / 吉田 昭久 / p2~10<2666023>
  • 討論 精神医療の現場から / 船田 伸一郎 / p11~13<2666024>
  • 討論 「いじめ」問題と人権 / 富山 豊 / p13~17<2666025>
  • 討論 "いじめ"の構造--中学校の実態 / 柴田 迪春 / p17~20<2666026>
  • 身体(からだ)から見たいま / 三橋 修 / p21~29<2666027>
  • シンポ:「いじめ社会」を考える 全体討論・「いじめ社会」を考える / 渡部淳 / p30~36
  • シンポ:「いじめ社会」を考える 誌上発言 / 山尾謙二 / p36~40
  • シンポ:「いじめ社会」を考える 新聞記事より / 篠原睦治 / p40~42
  • 自主企画:日本臨床心理学会を考える-臨床現場からの提起 / / p43~82<2666029>
  • 小グループ(1)・臨床現場から社会状況を考える (精神医療とその周辺) / 藤本豊 / p43~48<2666030>
  • 臨床現場から社会状況を考える--児童福祉・障害者福祉・矯正・教育 / 亀口 公一 / p49~59<2666031>
  • 小グループ(3)・臨床現場での"出会い"を考える (精神医療とその周辺) / 久能徹 / p60~67<2666032>
  • 小グループ(4)・臨床現場での"出会い"を考える (児童福祉・障害者福祉・矯正・教育) / 飯長喜一郎 / p68~76<2666033>
  • 全体会・日本臨床心理学会を考える / 南守 / p77~82<2666035>
  • 今後の学会活動のために--"事務総会"を越えて(全体討論) / 谷奥 克己 / p83~91<2666036>
  • 1983年度精神衛生実態調査に反対する声明〔含 付記〕 / 赤松 晶子 / p91~94<2666034>
  • 第19回定期総会での議決事項のお知らせ / / 表紙ウラ~
  • 相互研修会のお知らせ 早期発見・治療をめぐって / / p20~20

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床心理学研究 = The Japanese journal of clinical psychology
著作者等 日本臨床心理学会
日本臨床心理学会改革委員会
書名ヨミ リンショウ シンリガク ケンキュウ = The Japanese journal of clinical psychology
書名別名 The Japanese journal of clinical psychology
巻冊次 21(3/4)
出版元 医学書院
刊行年月 1984-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00355496
NCID AN00253309
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024456
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想