臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine  21(1)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1965.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号から56巻13号までの並列タイトル: Journal of medical technology;1巻1号 (1957年4月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 皮膚の真菌症-1-皮膚トリコスポロン症と皮膚アルテルナリア症(Opportunistic fungus infection)(カラ-グラフ) / 赤木//正志 / p4~6<1807872>
  • カラーグラフ 解説 / 赤木正志 / p6~6
  • マクロファ-ジの分離法(技術解説) / 斎藤//和子
  • 三橋//進 / p7~15<1807875>
  • 末梢神経伝導速度(技術解説) / 鳥居//順三 / p16~21<1807888>
  • CEAの測定法(技術解説) / 西//信三 / p22~25<1807870>
  • Clqの特性を利用した新しい免疫複合体の検出法 / 田村//昇 / p27~31<1807878>
  • 臨床検査の問題点-86-マイクロタイタ-の使い方 / 高橋//明子
  • 富山//哲雄 / p32~38<1807881>
  • 検査と疾患 その動きと考え方-1-溶血性貧血 / 寺田//秀夫 / p39~46<1807873>
  • H型LDH欠損症の発見(Ex Laboratorio Clinico-1-) / 北村//元仕 / p47~52<1807886>
  • 酵素の国際単位と今後の展望 / 石井//暢 / p54~62<1807892>
  • 右心機能と左心機能(新しい心機能検査法-1-) / 綾//正二郎
  • 中村//芳郎 / p63~67<1807876>
  • Ferrokinetics(新しい赤血球の検査-1-) / 服部//理男 / p68~74<1807874>
  • 1977年度細胞診スクリーナー養成所第10回生募集要項 / / p38~38
  • 第1回細胞診断学セミナー / / p86~86
  • 白血病患児にみられたTrichosporon敗血症 / 高橋昭三 / p46~46
  • ハチに刺された患者の血清酵素の上昇と臨床所見 / 吉野二男 / p74~74
  • 血清分離を容易にする採血用試験管とその臨床的応用 / 吉野二男 / p74~74
  • 慢性腎炎,血液透析,腎移植のときの血漿中の脂質やリポタンパク / 吉野二男 / p74~74
  • 質疑応答 / / p103~117
  • 試薬キットの選定(質疑応答) / 富田//仁 / p103~104<1807884>
  • 緩衝液のイオン強度(質疑応答) / 島尾//和男 / p104~106<1807882>
  • CryocritとPyrocrit(質疑応答) / 青木//紀生 / p106~109<1807893>
  • 非発酵性グラム陰性杆菌の同定(質疑応答) / 薮内//英子 / p109~109<1807894>
  • 末梢神経のときほぐし線維法(質疑応答) / 松岡//幸彦 / p110~111<1807887>
  • 心音計と防音設備(質疑応答) / 下地//悦朗
  • 吉村//正蔵 / p111~112<1807877>
  • フィルタ-か回析格子か(質疑応答) / 松村//義寛 / p112~114<1807883>
  • クリアランステスト(質疑応答) / 大野//丞二 / p114~116<1807871>
  • 施設間差,個人差実験を含んだ各種尿一般検査法の比較実験 / 富田//仁 / p76~82<1807879>
  • 寺田教授の「米国における白血球自動分類装置」(本誌20(12),1976)を読んで(編集者への手紙) / 山中//学 / p83~83<1807880>
  • 血清アルブミン測定試薬Albustrateの検討(新しいキットの紹介) / 富浦//茂基 / p84~86<1807890>
  • Radioimmunoassayによる血中プロラクチンの測定(新しいキットの紹介) / 久城//英人
  • 扇谷//茂樹
  • 村中//修 / p87~90<1807889>
  • 原子吸光装置(Laboratory Instrumentation) / 村中//日出夫 / p96~99<1807885>
  • 呼吸機能検査(検査室の用語事典) / 遠藤//和彦
  • 田村//昌士 / p101~101<1807867>
  • 免疫・血清学的検査(検査室の用語事典) / 松橋//直 / p102~102<1807869>
  • 免疫学でよく用いられる略語(検査室の用語事典) / 松橋//直 / p93~94<1807868>
  • 臨床化学分析談話会より・41 現象の把握と究明の手掛かり / 溝口香代子 / p53~53
  • 臨床検査技師学校一覧 / / p91~91
  • 書評 「図解 診断のための検査の進め方」改訂第3版 / 山中學 / p31~31
  • 書評 日常検査の基礎知識シリーズ・1「酵素検査」改訂第2版 / 影山信雄 / p90~90
  • 書評 病態生理 / 阿部正和 / p92~92
  • 私のくふう ポル-Eフィルムを用いた免疫電気泳動法における脱タンパク及び染色の新しい方法について / 一村光子,他 / p75~75
  • 投稿規定 / / p117~117
  • 「検査と技術」のお知らせ / / p82~82
  • あとがき / 北村元仕 / p118~118
  • 次号予告 / / p118~118

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
著作者等 医学書院
書名ヨミ リンショウ ケンサ = Journal of clinical laboratory medicine
書名別名 Journal of medical technology

Journal of clinical laboratory medicine
巻冊次 21(1)
出版元 醫學書院
刊行年月 1977-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851420
NCID AN00252984
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想