|
綜合臨牀 = Clinic all-round
47増刊
雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (2) 1952.05~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 (昭和27年4月)-60巻12号 (2011年12月);以後休刊;各巻6号ごとに総目次を収載
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
[目次]
- 検査データマニュアル / / p1071~1136,1137~1288,1289~1376,1377~1524,1525~1664,1665~1774,1775~1793<4484908>
- I.循環器検査 / / p1071~1092
- 循環器疾患の診断の進め方 / 小森貞嘉 / p1071~1074
- 画像検査 / 小森貞嘉 / p1075~1078
- 心電図の使い方 / 渡邉佳彦 / p1079~1082
- 心エコー法 / 岩瀬正嗣 / p1083~1088
- 心筋逸脱酵素 / 友田春夫 / p1089~1092
- II.呼吸器検査 / / p1093~1114
- 呼吸器疾患の診断の進め方 / 升谷雅行 / p1093~1096
- 画像検査 / 升谷雅行 / p1097~1100
- 呼吸機能検査 / 佐々木英忠 / p1101~1104
- 血液ガス / 一和多俊男 / p1105~1107
- 喀痰細胞診 / 曽根三郎 / p1108~1111
- 気管支肺胞洗浄液 / 僧根三郎 / p1112~1114
- III.消化管検査 / / p1115~1136
- 消化器疾患の診断のすすめ方 / 武田宏司 / p1115~1121
- 画像検査 / 助川真 / p1122~1124
- 糞便検査--便潜血反応 / 末兼浩史 / p1125~1126
- 糞便検査--虫卵と原虫 / 末兼浩史 / p1127~1129
- Gastrin分泌刺激試験 / 末兼浩史 / p1130~1132
- D-キシロース吸収試験 / 朝倉均 / p1133~1134
- 脂肪消化吸収試験 / 朝倉均 / p1135~1136
- IV.神経・筋検査 / / p1137~1171
- 神経・筋疾患の検査の進め方 / 庄司進一 / p1137~1139
- 画像検査 / 庄司進一 / p1140~1142
- 脳波,誘発電位 / 黒岩義之 / p1143~1148
- 筋電図 / 黒岩義之 / p1149~1153
- 神経伝導速度検査 / 斎藤直史 / p1154~1157
- 自律神経機能検査 / 熊巳真澄 / p1158~1163
- 筋・神経生検 / 下川雅丈 / p1164~1168
- 髄液検査 / 松井和隆 / p1169~1171
- V.血液・造血器検査 / / p1172~1206
- 血液・造血器疾患の診断の進め方 / 三浦亮 / p1172~1174
- 赤血球数(RBC),ヘモグロビン(Hb),ヘマトクリット(Ht) / 檀和夫 / p1175~1177
- 網赤血球数(Ret) / 堀田知光 / p1178~1179
- 赤血球像 / 堀田知光 / p1180~1182
- 白血球数,白血球像 / 兵頭英生夫 / p1183~1185
- 骨髄像 / 小田健司 / p1186~1189
- 白血球細胞化学染色 / 奈良信雄 / p1190~1192
- 血清鉄,総鉄結合能(TIBC),フェリチン / 松田晃 / p1193~1196
- 赤血球溶血関連検査 / 高木康 / p1197~1199
- ハプトグロビン,ビタミンB₁₂,葉酸,Schilling試験,抗内因子抗体,エリスロポエチン / 内山幸信 / p1200~1206
- VI.止血機能検査 / / p1207~1235
- 出血傾向の診断の進め方 / 渡辺清明 / p1207~1210
- 毛細血管抵抗試験 / 福武勝幸 / p1211~1212
- 出血時間 / 福武勝幸 / p1213~1214
- 血小板数(PLT) / 坂田洋一 / p1215~1217
- プロトロンビン時間(PT),活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT) / 坂田洋一 / p1218~1221
- フィブリノゲン / 岡嶋研二 / p1222~1223
- フィブリン外解産物(FDP),D-ダイマ / 岡嶋研二 / p1224~1225
- 血小板機能検査--血小板凝集能,血小板停滞率 / 東原正明 / p1226~1231
- TAT,AT-III,PIC,Plg,α₂-PI / 東原正明 / p1232~1235
- VII.腎・泌尿器検査 / / p1236~1288
- 腎・尿路系疾患の診断の進め方 / 安藤康宏 / p1236~1238
- 腎の画像診断 / 高野隆一 / p1239~1241
- 尿蛋白 / 渡辺毅 / p1242~1243
- 尿潜血 / 渡辺毅 / p1244~1245
- 尿沈渣 / 多留賀功 / p1246~1249
- 尿量 / 森戸直記 / p1250~1252
- 尿比重 / 清元秀泰 / p1253~1255
- クレアチニン(Cr) / 湯浅繁一 / p1256~1258
- 尿素窒素(BUN) / 西田秀美 / p1259~1261
- PSP試験15分値 / 和田芳文 / p1262~1264
- クレアチニンクリアランス(Ccr) / 川野貴弘 / p1265~1266
- 尿中β₂マイクログロブリン(β₂-m) / 川野貴弘 / p1267~1268
- 尿中NAG / 池辺弥夏 / p1269~1271
- 尿酸性化能試験--塩化アンモニウム負荷試験,重曹負荷試験 / 岩崎滋樹 / p1272~1273
- Fishberg濃縮試験 / 町田健治 / p1274~1277
- カリウム(K) / 宮地武彦 / p1278~1280
- クロール(Cl) / 渡辺卓哉 / p1281~1283
- ナトリウム(Na) / 佐野晃司 / p1284~1286
- 腎生検 / 山本智恵 / p1287~1288
- VIII.肝・胆・膵検査 / / p1289~1351
- 肝・胆・膵疾患の診断の進め方 / 戒野聖治 / p1289~1293
- 画像検査 / 波多野仁子 / p1294~1296
- 尿ウロビリノーゲン(UG) / 安部井誠人 / p1297~1299
- 尿ビリルビン / 安部井誠人 / p1300~1302
- AST(GOT) / 荒川泰行 / p1303~1307
- ALT(GPT) / 荒川泰行 / p1308~1311
- LDH,LDHアイソザイム / 岡上武 / p1312~1314
- 血清総蛋白,アルブミン / 岡上武 / p1315~1317
- コリンエステラーゼ(ChE) / 伊東進 / p1318~1320
- ヘパプラスチンテスト / 伊東進 / p1321~1322
- P-III-P,IV型コラーゲン,ヒアルロン酸 / 西原利治 / p1323~1326
- 膠質反応(ZTT,TTT) / 細井仁 / p1327~1329
- ALP,ALPアイソザイム / 川原弘 / p1330~1332
- γGTP,γGTPアイソザイム / 川原弘 / p1333~1334
- ビリルビン,直接型ビリルビン(間接型ビリルビン) / 田口進 / p1335~1338
- アンモニア / 田口進 / p1339~1342
- アミラーゼ,アミラーゼアイソザイム / 竹田喜信 / p1343~1346
- 膵外分泌機能検査--セクレチン試験,BT-PABA試験(PFD試験),便中キモトリプシン / 小泉勝 / p1347~1351
- IX.内分泌検査 / / p1352~1376,1377~1494
- 1.下垂体系 / / p1352~1376,1377~1387
- 下垂体疾患の診断の進め方 / 橋本浩三 / p1352~1356
- 画像検査 / 高尾俊弘 / p1357~1359
- ACTH(CRH試験,デキサメサゾン抑制試験,メチラボン試験) / 奈須下亮 / p1360~1363
- TSH(TRH試験) / 家入蒼生夫 / p1364~1366
- PRL / 本庄英雄 / p1367~1369
- LH,FSH(LH-RH試験) / 本庄英雄 / p1370~1372
- 成長ホルモン(GH)-GRH試験,インスリン低血糖試験(insulin tolerance test,ITT),ブロモクリプチン試験 / 若林一二 / p1373~1376
- インスリン様成長因子-I(IGF-I),ソマトメジンC / 若林一二 / p1377~1379
- バゾプレシン / 木野内喬 / p1380~1383
- 血漿浸透圧,尿浸透圧 / 木野内喬 / p1384~1387
- 2.甲状腺系 / / p1388~1413
- 甲状腺疾患の診断の進め方 / 岩谷良則 / p1388~1391
- 画像検査の使い方の基準 / 横沢保 / p1392~1394
- 甲状腺穿刺吸引細胞診 / 横沢保 / p1395~1396
- 遊離サイロキシン(FT₄),遊離トリヨードサイロニン(FT₃) / 岩谷良則 / p1397~1399
- サイログロブリン(TG) / 橋本琢磨 / p1400~1403
- 抗サイログロブリン抗体,抗マイクロゾーム抗体 / 橋本琢磨 / p1404~1408
- TRAb,TSAb / 廣岡良文 / p1409~1411
- カルシトニン / 廣岡良文 / p1412~1413
- 3.副甲状腺系 / / p1414~1448
- 副甲状腺疾患の診断の進め方 / 松本俊夫 / p1414~1417
- 画像検査 / 石堂晴美 / p1418~1421
- 骨塩量 / 山本逸雄 / p1422~1426
- カルシウム(Ca) / 五十嵐徹也 / p1427~1429
- リン(P) / 五十嵐徹也 / p1430~1432
- PTH(副甲状腺ホルモン) / 三上とも子 / p1433~1436
- PTHrP(副甲状腺ホルモン関連ペプチド) / 三上とも子 / p1437~1440
- 1,25-(OH)₂ビタミンD₃ / 佐藤幹二 / p1441~1444
- オステオカルシン / 佐藤幹二 / p1445~1448
- 4.副腎皮質,副腎髄質,交感神経系 / / p1449~1475
- 副腎疾患の診断の進め方 / 中井利昭 / p1449~1452
- 画像検査 / 竹越一博 / p1453~1455
- コルチゾール / 森田浩之 / p1456~1459
- DHEA-S / 森田浩之 / p1460~1462
- 17-OHCS,17-KS,17-KS分画 / 内田健三 / p1466~1469
- 血漿レニン活性,アルドステロン / 内田健三 / p1463~1465
- カテコールアミン,メタネフリン,ノルメタネフリン,VMA,HVA / 野城孝夫 / p1470~1475
- 5.性腺,胎盤系 / / p1476~1494
- 性腺疾患の診断の進め方 / 三橋直樹 / p1476~1478
- 画像検査 / 吉田幸洋 / p1479~1481
- エストラジオール(E₂) / 清水康史 / p1482~1484
- プロゲステロン(P₁) / 清水康史 / p1485~1487
- エストリオール(E₃),hPL / 丸尾猛 / p1488~1491
- 妊娠反応 / 丸尾猛 / p1492~1494
- X.糖代謝検査 / / p1495~1524,1525~1528
- 糖代謝異常の診断の進め方 / 河盛隆造 / p1495~1497
- 尿糖 / 成田琢磨 / p1498~1500
- 尿ケトン体 / 成田琢磨 / p1501~1502
- 尿中微量アルブミン / 神康之 / p1503~1506
- グルコース / 金森晃 / p1507~1513
- HbAlc,グリコアルブミン,1,5-アンヒドローD-グリシトール(1,5-AG) / 小林正 / p1514~1516
- C-ペプチド,インスリン / 小林正 / p1517~1519
- 抗インスリン抗体 / 板本要一 / p1520~1522
- グルカゴン / 大橋力 / p1523~1524
- 抗グルタミン酸脱炭酸酵素抗体(抗GAD抗体) / 丸山道彦 / p1525~1528
- XI.脂質,生化学検査 / / p1529~1559
- 高脂血症の診断の進め方 / 上田之彦 / p1529~1531
- 総コレステロール,トリグリセライド / 上田之彦 / p1532~1535
- HDL-コレステロール / 本間康彦 / p1536~1538
- リポ蛋白(a)LP(a) / 本間康彦 / p1539~1541
- リボ蛋白分画 / 中井継彦 / p1542~1545
- アポ蛋白分画 / 中井継彦 / p1546~1548
- 尿酸 / 山中寿 / p1549~1551
- プレアルブミン,Zn,Cu / 高木洋治 / p1552~1559
- XII.免疫機能検査 / / p1560~1606
- 免疫不全症の診断の進め方 / 垂水隆志 / p1560~1562
- リンパ球サブセット / 渡邉幹夫 / p1563~1567
- リンパ球芽球化試験 / 竹中徹 / p1568~1570
- HLAタイピング / 武井正美 / p1571~1575
- 補体価,C3,C4 / 竹村周平 / p1576~1578
- 免疫グロブリンG,免疫グロブリンA,免疫グロブリンM / 伊藤喜久 / p1579~1582
- 血清蛋白分画 / 橋本信也 / p1583~1587
- 免疫電気泳動 / 橋本信也 / p1588~1591
- 血液型検査 / 池田和真 / p1592~1593
- 交差適合試験 / 池田和真 / p1594~1596
- 不規則抗体 / 中林恭子 / p1597~1602
- 抗血小板同種抗体 / 中林恭子 / p1603~1606
- XIII.炎症マーカ / / p1607~1623
- 炎症性疾患の診断の進め方 / 宮坂信之 / p1607~1609
- C反応性蛋白(CRP) / 安藤聡一郎 / p1610~1612
- シアル酸,SAA,α₁-AG / 安藤聡一郎 / p1613~1616
- 赤血球沈降速度 / 長澤浩平 / p1617~1619
- 2′,5′オリゴアデニル酸合成酵素 / 三田村圭二 / p1620~1623
- XIV.アレルギー検査 / / p1624~1637
- アレルギー疾患の診断の進め方 / 長堀俊史 / p1624~1626
- 免疫グロブリンE(RIST) / 駒瀬裕子 / p1627~1629
- CAP RAST / 中川武正 / p1630~1633
- リンパ球刺激試験 / 周防武昭 / p1634~1635
- 皮膚反応--プリック試験,スクラッチ試験,皮内試験 / 佐藤健二 / p1636~1637
- XV.自己免疫検査 / / p1638~1657
- 自己免疫疾患の診断の進め方 / 吉田浩 / p1638~1640
- リウマトイド因子(RF) / 今福裕司 / p1641~1643
- 抗核抗体 / 熊谷俊一 / p1644~1647
- 抗DNA抗体 / 三森経世 / p1648~1650
- 抗nRNP抗体(抗U1-RNP抗体),抗Sm抗体,抗SS-A/Ro抗体,抗SS-B/La抗体,抗Scl-70抗体,抗セントロメア抗体,抗Jo-1抗体 / 鈴木貴博 / p1651~1653
- 抗カルジオリピンβ₂,グリコプロテインII複合体抗体抗好中球細胞質抗体(P-ANCA,C-ANCA),抗ミトコンドリア抗体 / 秋山芳晃 / p1654~1657
- XVI.微生物検査 / / p1658~1664,1665~1676
- 感染症診断の進め方 / 猪狩淳 / p1658~1661
- 喀痰細菌検査 / 宮城啓 / p1662~1664
- 血液培養検査 / 小林芳夫 / p1665~1667
- 細菌尿検査 / 松本哲哉 / p1668~1673
- 薬剤感受性検査 / 山根誠久 / p1674~1676
- XVII.感染免疫検査 / / p1677~1749
- A型肝炎ウイルス検査--HA抗体,IgM型HA抗体 / 井上長三 / p1677~1679
- B型肝炎ウイルス検査 / 日野邦彦 / p1680~1684
- C型肝炎ウイルス検査 / 清澤研道 / p1685~1687
- ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体 / 細野治 / p1688~1691
- HTLV-III抗体 / 山口一成 / p1692~1694
- 梅毒血清反応--ガラス板法,RPR法,TPHA,FTA-ABS法 / 伊東文行 / p1695~1697
- 分泌物中リン菌核酸同定 / 廣瀬崇興 / p1698~1699
- クラミジア核酸同定 / 保田仁介 / p1700~1701
- クラミジア抗体,抗原 / 保田仁介 / p1702~1704
- 単純ヘルペスウイルス抗体 / 松永貞一 / p1705~1708
- 抗酸菌検査--ツベルクリン反応,抗酸菌遺伝子診断 / 飯沼由嗣 / p1709~1712
- 溶連菌抗体--ASO抗体,ASK抗体,ADNaseB,ADH / 玉置尚司 / p1713~1715
- 風疹ウイルス抗体 / 玉置尚司 / p1716~1718
- サイトメガロウイルス抗体 / 中島夏樹 / p1719~1721
- トキソプラズマ抗体 / 中島夏樹 / p1722~1724
- EBウイルス抗体,ポール・バンネル反応,RSウイルス抗体 / 深谷修作 / p1725~1728
- マイコプラズマ抗体,寒冷凝集反応 / 山上由理子 / p1729~1731
- ムンプスウイルス抗体,麻疹ウイルス抗体,水痘・帯状疱疹ウイルス抗体,アデノウイルス抗体インフルエンザ抗体,コクサッキーウイルス抗体,ヒト乳頭腫ウイルス抗体,日本脳炎ウイルス抗体 / 須賀定雄 / p1732~1734
- ロタウイルス抗体,便中ロタウイルス抗原 / 八木信一 / p1735~1737
- 百日咳抗体,ヴィダール反応,ブルセラ凝集反応,レジオネラ抗体 / 平潟洋一 / p1738~1741
- アスペルギルス抗体,アスペルギルス抗原,カンジダ抗体,クリプトコッカス抗原 / 前崎繁文 / p1742~1745
- ワイルフェリックス反応,ツツガムシ病抗体,ボレリア・ブルグドルフェリ抗体,レプトスピラ凝集反応,血中赤痢アメーバ抗体 / 澤江義郎 / p1746~1749
- XVIII.腫瘍マーカ / / p1750~1774,1775~1781
- 腫瘍マーカの使い方 / 大倉久直 / p1750~1753
- 非特異的マーカ / 井戸川雅史 / p1754~1756
- 肝癌マーカ(AFP,PIVKA-II) / 青柳豊 / p1757~1761
- 膵・胆道がんマーカ / 江上寛 / p1762~1766
- 肺がんマーカ--NSE,SLX,サイトケラチン19フラグメント / 安藤真弘 / p1767~1770
- 乳がんマーカ(BCA225,CAI5・3) / 田島知郎 / p1771~1774
- 卵巣癌,子宮がん,絨毛がん / 加藤紘 / p1775~1778
- 前立腺癌マーカー / 秋元晋 / p1779~1781
- XIX.細胞診 / 笹生俊一 / p1782~1784
- XX.染色体検査 / 藤田繁 / p1785~1789
- XXI.薬物血中濃度検査 / 牧野和隆 / p1790~1793
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
|

書名 |
綜合臨牀 = Clinic all-round |
著作者等 |
永井書店
|
書名ヨミ |
ソウゴウ リンショウ = Clinic all-round |
書名別名 |
Clinic all-round |
巻冊次 |
47増刊
|
出版元 |
永井書店 |
刊行年月 |
1998-05 |
ページ数 |
冊 |
大きさ |
26cm |
ISSN |
03711900
|
NCID |
AN00134456
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
00013977
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|