生体の科学  36(5)

日本醫學雜誌株式會社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 4) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 (昭和24年4月1日)-;出版者変遷: 医学書院 (1巻1号-43巻6号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • [特集] 細胞分裂をめぐって / / p442~509<3060837>
  • 染色体移動と分裂装置 (特集によせて) / 酒井彦一 / p442~444
  • 分裂時のチュブリン重合の調節 / 佐藤英美 / p445~450
  • チュブリン遺伝子 / 平岡泰・他 / p451~454
  • 微小管形成中心としての中心体 / 鳥山優 / p455~460
  • 細胞周期におけるセントロゾームの動態 / 栗山了子 / p461~466
  • 小腸上皮細胞の分裂と中心子の位置変化 / 神宮司洋一 / p467~470
  • 細胞周期における動原体の分布 / 諸井泰興 / p471~474
  • 細胞増殖とMAP-1抗原 / 佐藤周子 / p475~479
  • 細胞分裂とダイニン / 伊豆津公作・他 / p480~485
  • ウニ卵細胞質ダイニンとその分裂期における局在 / 久永真市・他 / p486~492
  • 分裂細胞表面の力学的性質 / 平本幸男 / p493~498
  • 細胞質分裂におけるカルシウム変動 / 吉本康明・他 / p499~503
  • 細胞質分裂:--アクトミオシン系の働きと収縮環の形成 / 馬渕一誠 / p504~509
  • 連載講座--形態形成の分子生物学 ヒドラを中心とする生体の形態形成理論の展開 / 清水裕・他 / p510~517<3059140>
  • 実験講座 プロパンによる急速凍結置換固定法とその応用 / 井上金治・他 / p518~522<3060797>
  • リポソームの運動 / 宝谷紘一 / p523~530<3059056>
  • 意識状態と網様体賦活系説 / 鈴木寿夫 / p531~535<3061482>
  • 学習・記憶の分子モデル--第14回全米神経科学会議から / 後藤秀機 / p536~540<3061486>
  • 書評 / 松尾理
  • 黒住一昌
  • 伊藤正男 / p460~460,498~498,509~509
  • 次号予告 / 加藤
  • 樋渡 / p542~542
  • あとがき / 石川春律 / p542~542

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 生体の科学
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
生體の科學研究會
金原一郎記念医学医療振興財団
書名ヨミ セイタイ ノ カガク
巻冊次 36(5)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1985-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03709531
NCID AN00128533
AN10360633
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00013174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想