助産婦雑誌  54(1)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 助産婦たちのクループ・プラクティス / / ~55
  • 瑞穂助産所 大先輩の築いた社団法人助産院に新しい考えと方法をとりいれて / 増子美惠子 / p9~12
  • 横浜助産婦ネットワーク"SANBA" 分娩時の助けあいも勉強会も / 山本詩子 / p13~17
  • ホーム・バース"産" 3人チームで家庭分娩 / 平岡とみ代
  • 嶋村克子
  • 岡橋千里
  • 織田智子 / p18~21
  • 松山助産院 地域・勤務,ベテラン・若手助産婦たちの開業助産院 / 武智恵子 / p22~24
  • ハローベビーこうとう チームワークで江東区の母子にサービスを提供 / 窪田吹子 / p25~28
  • 鹿児島中央助産院 県助産婦会が運営する共同助産院 / 小牧敏子 / p29~34
  • 笹下助産院 地元の診療所と密着したオープンシステム / 笹下弘子 / p35~38
  • 助産婦グループ『サンバ』 グループで毎日幅広く電話相談を受ける / 木村和子
  • 木下純子
  • 木村泰恵
  • 木村泰代 / p39~43
  • 片桐助産院 大きな変化を経験して,バランスのとれた実践を見いだす / 片桐弘子 / p44~47
  • 沖縄本島の助産院 産む人中心の助産婦ネット / 小森香織 / p48~50
  • BUMPS 英国の「出産改革」の取り組みから生まれたグループ助産方式 / 宮本雅子 / p51~55
  • インタビュー 21世紀の女性の健康を見据えて--厚生省新母子保健課長に聞く / 藤崎清道
  • 大出春江
  • 番内和枝 / p58~63
  • オランダ自宅出産体験記 / 杉上貴子 / p64~70
  • 栃木県の妊婦の出産に対するニーズ 分娩方法・体位・処置 / 早川有子
  • 内藤和子
  • 竹中美
  • 大井けい子
  • 大谷美和子
  • 坂野ゆき子 / p72~77
  • 助産婦のための疫学入門・2 文献検索の方法 / 三砂ちづる / p79~83
  • クローズ・アップ 昔も今もグループ・プラクティス 瑞穂助産所(名古屋)の先輩たちと現代の助産婦 / 八木保 / p1~1
  • いのちの響き・12 ウェルカム,双子ちゃん / 宮崎雅子 / p4~4
  • とらうべ 医者だって育児休暇がほしい / 林寛之 / p5~5
  • 今月のニュース診断 "集団"に対する医学研究とインフォームド・コンセント / 斎藤有紀子 / p6~7
  • 書評 New Epoch産科外来診療 / 松田義雄 / p70~70
  • 日本不妊看護ネットワーク(Japan Infertility Nursing Network:略称J.I.N.N.)ができました! / / p77~77
  • MY BOOK 避妊ガイドブック-避妊の医療と相談援助・性教育のために / 早乙女智子 / p84~85
  • りれー随筆・183 私が歩んできた看護の道 / 日高由美子 / p86~87
  • 読者のこえ「読者カード」から / 水嶋雅子
  • 吉村典子
  • 藤尾さおり
  • 今野雄子
  • 青柳裕子 / p88~88
  • Medical Scope 久しぶりやん会 / 島田信宏 / p89~89
  • バックナンバーのご案内 / / p17~17
  • INFORMATION / / p28~28,34~34,43~43,50~50,55~55
  • 次号予告・編集室から / 高木
  • 野中 / p90~90

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 54(1)
出版元 醫學書院
刊行年月 2000-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想