助産婦雑誌  48(9)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 「特集」マイナートラブルをとらえ直す / / ~53
  • マイナートラプルとは何か / 堀口文 / p9~17
  • セルフケア理論による妊産褥婦の援助 / 岩澤和子 / p18~24
  • マイナートラブルのある妊産褥婦の看護 / 竹中美 / p26~37
  • 女性学からみた産後のデプレッション / 大関信子 / p38~45
  • 助産診断によるマイナートラブルの異常との見分け方 / 石塚和子 / p46~53
  • 検診車から見えたアラブの世界--人口家族計画・母子保健プロジェクトに参加して / 丹野かほる / p54~60
  • 南カリフォルニア大学「周産期医学セミナー」に参加して / 嘉本和恵 / p62~68
  • クローズ・アップ エジプトの「看護の日」に看護功労賞を受賞した 丹野かほるさん / 八木保 / p1~1
  • おニューな地球人・29 幸せになるために / きくちさかえ / p4~4
  • とらうべ 愛想も能力のうち / 杉野元子 / p5~5
  • ニュース・プラス・ワン 婚外子の権利見直しの機運 / 根本悦子 / p6~7
  • 研究・調査・報告 PL病院における完全母子同室制までの取り組み / 井上豊子
  • 山本恵美子
  • 北村幸太郎 / p69~74
  • 日常ケアを見直そう --「助産学」の確立に向けて(5)助産婦のセレモニー!?-剃毛・会陰保護 / 宮里和子
  • 園生陽子
  • 菅沼ひろ子
  • 柴田真理子 / p76~82
  • 私の分娩体験記 人間が人間を産むための豊かなお産を求めて / 岸田美智子 / p83~85
  • りれー随筆・121 すてきなふる里を,子どもたちに / 加藤和子 / p86~87
  • ちょっとサイエンス 性別決定の不思議 / 牧智子 / p88~88
  • Medical Scope マタニティ・エクササイズ / 島田信宏 / p89~89
  • 新刊紹介 赤ちゃんを産むということ-社会学からのこころみ / / p90~90
  • 「カイロ国際人口・開発会議」に注目を! / 阿部貴美子 / p91~91
  • 読者談話室 100%の患者体験 / 羽入雪子 / p93~93
  • 次号予告・編集室から / 高木
  • 安部 / p94~94

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 48(9)
出版元 醫學書院
刊行年月 1994-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想