小児保健研究 = The journal of child health  53(3)

小兒保健研究會 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 13 (1) 1954.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[1巻1号]-75巻5号 (2016);以後廃刊;20巻5号までの出版者: 日本小児保健研究会

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 予防接種をもっと安全にするために / 神辺譲 / p371~371
  • ハイリスク児への早期介入 / T.Berry@@Brazelton
  • 川崎//千里 / p373~376<3885270>
  • 育児こぼれ話 時の流れ / 吉住完 / p377~377
  • 言語を異にする子どもたちが共通に使える教科書作り--「食べ物」を例として / 小田//康子 / p378~385<3872530>
  • 保育園の日課記録からみた3~5歳児の睡眠時間の縦断的観察 / 中村//喜美子
  • 堀内//久美子 / p386~396<3885274>
  • 聖母病院におけるダウン症候群の出生頻度 / 渡辺//洋子 / p397~401<3885289>
  • 24時間心拍数記録による保育所幼児の身体活動水準に関する研究 / 吉沢//茂弘
  • 金崎//芙美子 / p402~411<3885255>
  • 学校における心疾患児の管理指導についての意識・実態調査結果 / 関//隆志 / p412~417<3884838>
  • 入院児のケアにおける看護婦と母親の役割意識--子供の年代間の相違 / 村田//恵子 / p418~424<3885857>
  • 母子交流に関する研究--スキンシップについて / 荻野//七重
  • 佐野//良五郎
  • 鈴木//五三男 / p425~431<3885276>
  • 中学生の塾通いの夕食への影響およびその健康,食行動との関係 / 河野//美穂
  • 足立//己幸 / p432~442<3884855>
  • 福岡県における3歳児肥満の発現頻度の性差と地域差 / 財津//裕一 / p443~447<3884598>
  • 病児デイケアの臨床的問題点について--枚方市立病児保育室平成3年度入室者の検討 / 小国//竜也 / p448~454<3885271>
  • 小児の事故・中毒デ-タ入力専用プログラムの開発 / 衛藤//隆
  • 高野//陽
  • 山中//竜宏 / p455~461<3885261>
  • 最近の麻疹流行と看護学生に対する意識調査 / 磯村//思无
  • 宮津//光伸 / p462~470<3884544>
  • 保育園児(3~6歳児)にみる生活時間の変化 / 山口//蒼生子 / p471~478<3885275>
  • ダントロレンナトリウムが有効であった労作性熱中症の1例 / 渡辺//謙一郎 / p479~483<3884854>
  • 西九州児童・生徒のパ-センタイル身体発育速度曲線 / 高井//省三
  • 篠田//謙一 / p484~497<3884858>
  • 予防接種法の改正をめぐって / 神谷//斉 / p498~500<3884481>
  • 支部だより 鳥取県小児保健協会 / 白木和夫 / p461~461
  • 書評 / 川井尚 / p497~497
  • 訃報 / 石黒成人 / p503~503
  • 第41回学会案内 第4報 / 澤田俊一郎

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児保健研究 = The journal of child health
著作者等 日本小児保健協会
日本小児保健研究会
小兒保健研究會
書名ヨミ ショウニ ホケン ケンキュウ = The journal of child health
書名別名 The journal of child health
巻冊次 53(3)
出版元 日本小児保健協会
刊行年月 1994-05
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 00374113
NCID AA12607950
AN00116330
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011512
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想