小児科臨床  45(6)(516)

日本小児医事出版部 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 11 (10) 1958.10~;本タイトル等は最新号による;出版者の変更あり;1巻1号(昭和23年11月) - 16巻12号(昭和38年12月) ; 17巻1号=168号(昭和39年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 主題 腎・尿路 / / p1180~1191,1193~1207,1209~1230,1231~1247,1249~1255,1257~1260,1261~1270,1271~1278,1279~1283,1285~1294<3776636>
  • 画像診断 今月の症例 / 星田宏 他 / p1177~1179
  • 主題 小児腎疾患におけるキーノーツ--とくに思春期における腎臓病管理 / 伊藤克己 / p1180~1186
  • 主題 先天性腎形成異常症の臨床・病理学的検討 / 津留徳 他 / p1187~1191
  • 主題 小児IgA腎症の長期予後と予後因子 / 川勝秀一 他 / p1193~1198
  • 主題 小柴胡湯の投与にて補体価の上昇を見た膜性増殖性腎炎の1例 / 上辻秀和 他 / p1199~1202
  • 主題 持続的携帯腹膜透析(CAPD)治療経過中に出血性肺病変,心外膜炎を合併した急速進行性糸球体腎炎の1女児例 / 安田寛二 他 / p1203~1207
  • 主題 ステロイド抵抗性ループス腎炎に対し間歇的サイクロフォスファマイド大量静注療法を行った1例 / 田中主美 他 / p1209~1212
  • 主題 セフォタキシムによると考えられた急性間質性腎炎の1例 / 大串博章 他 / p1213~1216
  • 主題 膀胱圧迫法による膀胱尿管逆流の超音波診断の試み / 佐久間正成 他 / p1217~1221
  • 主題 真性包茎によると思われる二次性膀胱尿管逆流現象の1症例 / 時枝啓子 他 / p1222~1226
  • 主題 逆流腎症を伴った遺伝性腎炎の1症例 / 時枝啓子 他 / p1227~1230
  • 主題 Urosepsisで発症した異所性尿管瘤の1例 / 畑郁江 他 / p1231~1235
  • 主題 ロタウイルスによる嘔吐下痢症罹患中に一過性のネフローゼ症候群を呈した1乳児例 / 厨子徳子 他 / p1236~1240
  • 主題 ネフローゼ症候群を呈した紫斑病性腎炎--経時的腎生検像の検討 / 瀧川孝子 他 / p1241~1247
  • 主題 先天性近位尿細管性蛋白尿の1例 / 井田孔明 他 / p1249~1252
  • 主題 微少血尿を主訴とするC9欠損症の兄妹例 / 五十嵐隆 他 / p1253~1255
  • 主題 尿培養におけるバッグ尿の検討 / 武田修明 他 / p1257~1260
  • 主題 Entero virus 71型感染に起因したと考えられる一過性の腎障害の姉弟例 / 鈴木順造 他 / p1261~1265
  • 主題 沖縄県南部地区での小流行と思われた溶血性尿毒症症候群の5例 / 村木敬行 他 / p1266~1270
  • 主題 結腸の広範な壊死のため腸切除を必要とした溶血性尿毒症性症候群の1女児例 / 関裕介 他 / p1271~1274
  • 主題 Etoposide,cyclophosphamide併用療法が有効であったWilms腫瘍の1例 / 比嘉エリザベット 他 / p1275~1278
  • 主題 著明な電解質異常を呈した先天性腎・尿路奇形の2症例 / 青木道子 他 / p1279~1283
  • 主題 早期にWilms腫瘍を発見しえたDrash症候群の1例 / 木村勝則 他 / p1285~1290
  • 主題 小児夜尿症における膀胱機能 / 小嶺信一郎 他 / p1291~1294
  • 研究・症例 小児の服薬コンプライアンスの現状--一般外来でのアンケート調査の分析 / 小國龍也 他 / p1295~1299
  • 研究・症例 最近経験した登校拒否症144例についての検討 / 小崎武 他 / p1300~1306
  • 研究・症例 1カ月健診でみつかった貧血の臨床的検討 / 古川信子 他 / p1307~1310
  • 研究・症例 Transient Abnormal Myelopoiesis(TAM)から巨核球性白血病(FAB分類,M7)への移行途上にあると考えられるダウン症例について / 植松潤治 他 / p1311~1314
  • 研究・症例 抗白血病剤による著しい肝機能障害に対するグリチルリチン製剤(SNMC)大量療法の試み / 森泰二郎 他 / p1315~1320
  • 研究・症例 心房中隔欠損に両側末梢性肺動脈狭窄および片側の肺高血圧を合併した1例 / 東川幸嗣 他 / p1321~1326
  • 研究・症例 7%リドカインクリームによる皮膚表面麻酔の試み / 小野恭一 他 / p1327~1329
  • 研究・症例 経口摂取の困難な重度心身障害児(者)の亜鉛欠之症とその治療 第1編 施設措置入院児について / 鈴木文晴 他 / p1331~1336
  • 薬効報告 ビフィズス菌およびガラクトオリゴ糖を含有する濃厚流動栄養食(カロリアン)の重症心身障害児(者)の便秘に対する有用性 / 山木重則 / p1337~1343
  • 薬効報告 アレルギー性鼻炎またはアトピー性皮膚炎を合併した気管支喘息に対するレピリナスト(ロメット®細粒小児用)の臨床評価 / 崎山幸雄 他 / p1345~1356,1357~1358
  • 薬効報告 気管支喘息児に対する徐放性テオフィリン製剤(テオロング)の有用性について--RTC療法による臨床効果の検討 / 黒田英造 他 / p1359~1368
  • 学会案内 / / p1202~1202,1226~1226,1235~1235,1240~1240,1247~1247,1255~1255,1260~1260,1270~1270,1278~1278,1283~1283,1294~1294
  • 次号予告 / / p1265~1265
  • 訂正とおわび / / p1290~1290
  • 投稿規定 / / 奥付

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科臨床
著作者等 日本小児医事出版社
日本小児医事出版部
総合医学社
書名ヨミ ショウニカ リンショウ
書名別名 Japanese journal of pediatrics
巻冊次 45(6)(516)
出版元 日本小児医事出版部
刊行年月 1992-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0021518X
NCID AN00116148
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011509
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想